幼稚園入園準備!グッズはいつから準備する?

春から我が子もいよいよ幼稚園へ!となると、親もドキドキしてしまいますよね。


幼稚園で使うものなど、用意するものも意外と多いし、手作りが必須のところも多いです。

幼稚園の入園準備がギリギリになってしまって追われる前に、できるだけ
にやっておこう♪とお考えのママも多いでしょう。

でもちょっと待ってください!園によっては細かく決まっているところも多いんです。

先走って用意しても、サイズが規定と違った…なんてことになったら悲しすぎます!

先輩ママに聞いてある程度わかっているのなら大丈夫ですが、初めての場合は戸惑うことも多いもの。

幼稚園の入園準備でグッズを準備をするのはいつからがよいのでしょうか?私の経験をもとに紹介していきますね。

スポンサードリンク

幼稚園グッズは手作りが多い

まず、幼稚園グッズで思い浮かべるのが、バッグやお弁当袋、コップ袋の手作り品ではないでしょうか?

上履き入れや、お箸ケース、体操服入れなどが必要な場合もあります。全て手作りじゃないとダメ?という不安もありますよね。

規定の範囲であれば市販品でもOKな園も多いです。子供が自分のものと分かるように、アップリケやレースなどでオリジナリティを出してあげましょう!

ミシンは必要?

ミシンがないけど、作れる?それともミシンを買った方がいいの?ミシンを持っていないママが一番気になる点ですよね。

わざわざミシンを買っても、使いこなす自信がない・・・。もともと裁縫は苦手だから、無理だと思う・・・。

そんな場合は、ミシンがなくても問題はないと思います。手縫いでできるものもありますし、実家や友達に一時的に借りるのもアリです。

ミシンなんて、授業以来使ったことがない、という人は、委託で作ってもらうのもいいと思います。

お店で受け付けてくれるところもありますし、フリマアプリやオークションサイトでサイズ通りに作ってくれる方もいます。

スポンサードリンク

持ち物をそろえるのは説明会を聞いてから

私は、引越しの関係で兄弟で公立と私立の幼稚園に通わせたことがありますが、園によって決まっていることが違います

指定のバッグのサイズが細かく決められている、コップは園指定のもの、など色々です。

早めに用意をしておこう♪と思っても、説明会が終わるまでは待ちましょう。

公立の園では、上履きはかわいいキャラが書いてあるものは禁止でした。

説明会の時に、キティちゃんの上履きを履いてきている子がいましたが、それは園では使えないとのこと・・・。「先に用意するんじゃなかったなぁ~」と言っていましたよ。

指定バッグは、手作りのところも多いです。持ち手の位置や、ポケットの位置・・・と細かく指定がある場合もあります。

キャラものの柄が禁止のところもあるそうなので、分からない場合は、生地を用意しておくのも避けた方がベター。

また、キャラものですが、子供が年少さんの時は好きだったのに、年長の時は違うのがいい!と言って作り直している人もいましたよ。

子供の好みに合って、長く使えるような柄を選ぶのもポイントです♪

手作り以外で用意するものは?

幼稚園で使うもので、用意するものは手作りだけではありません。通う時に履く運動靴、徒歩で通うなら、レインコートや長靴、傘が必要です。

上の子が通った公立の幼稚園では、お弁当箱は保温庫で温めるので、アルミ製のものと決まっていました。

水筒も、衛生面からコップ式のものと決まっていましたが、下の子が通っている私立幼稚園では、皆、直飲ボトルタイプの水筒を使っています。

園によっても色々ありますので、よく確認しておきたいですね。

記名も必須!

園に持って行くものは、全て記名が必要なので、こちらもしっかりとやっておきましょう。

クレヨンやハサミなどは同じものを使うので、1本1本に名前を書きます。お下がりを使う場合は、元の名前をしっかりと消して書き直しておくこともお忘れなく。

市販のネームスタンプを使うとポンポン押すだけでOKなので便利ですよ♪

幼稚園の準備は大変だな~と思うかもしれませんが、小さいものにひとつひとつ名前を書く作業も、子供が使う姿を想像しながら進めると楽しいですよ。

手作りも、最近はネットで委託などもできるので、不器用さんでも何とかなります。手作りは子供にも喜ばれます。

4月からの生活を楽しく過ごせるよう、楽しみながらお子さんと一緒に準備を進めていけるといいですね。

スポンサード リンク


シェアして応援してください♪

次に読まれている記事です♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ