お月見の団子にはどんな意味が?子供と楽しくお月見を♪

9月に入ると風も冷たく、すっかり秋らしくなってきましたね。空を見上げるとキレイなお月さま…。

そう、秋には十五夜のお月見があるんですよね♪スーパーでもお月見用のお団子がちらほら。

先日それを見たうちの年少の次女に、「お月見のお団子は月のウサギにあげるんでしょ?」と言われ「あぁ、うん。そうかもね」なんて曖昧に答えてしまいました。

「そういえばなんでお月見ってするんだろう?」よく考えたらウサギは草食だからお団子食べられないですしね…。

今まで何の疑問もなく生きてきましたが、考えてみるとお月見についてはお団子を食べることしか知らない私。

だってお月見って七夕のように有名な物語も知らないし、学校で教えてもらうものでもないじゃないですか。

うちの親も特に教えてはくれなかったような…。そこでお月見についていろいろ調べてみると、こんなことがわかりました♪

ではお月見の団子の意味や由来について紹介していきます。

スポンサードリンク

十五夜とは

お月見はいつするものなのか?それは中秋の名月、十五夜と決まっています。

子供の頃はそれがいつかわからず、満月を見ると「今日は満月だけどどうしてお月見はしないんだろう…」と不思議に思っていましたね。

なんとなく記憶が曖昧な十五夜…それもそのはず実は十五夜って毎年日が変わるんです。

今は太陽を基準にした太陽暦ですが、昔は月の満ち欠けを基準に暦が決められていました。

旧暦では8月15日が中秋の名月。だけどそれは月を基準にしていたため現在の暦には当てはめてしまうと満月ではなくなってしまうんですよね~。

新暦だと9月7日から10月8日の間に十五夜があるんですって。夜空に浮かぶ大きくて丸いお月さま。暗闇の中での月の光はとても神秘的でロマンチックですもんね。

特に旧暦の中秋は、空気も澄み月が綺麗に見えるのです。そこで平安貴族の間で月が最もきれいに見える中秋の名月に宴を行うようになったと言われています。

また作物も月の満ち欠けと共に成長することから、月に対して秋の実りに感謝するようになりました。

つまり十五夜は、美しい月を見て、秋の収穫に感謝し祈りを捧げる行事として庶民の間に広まっていったのです。

スポンサードリンク

お団子の意味

昔から月に対する信仰があった日本。十五夜はお月様に対して秋の収穫を感謝する日なので、お供えが用意されるようになりました。

お月見のお供えと言えばお団子とススキ♪他にも里芋や収穫した野菜をお供えする地域もあるんですよ~。

また地方によって形も様々。関東では月をイメージした丸くて白いお団子が一般的。

だけど関西では里芋に似せて作るんだとか!ちなみに東北のお団子はあんこが入っているものもあるんですよ。おもしろいですよね~。

十五夜が広まった当初は、芋の収穫祝いとして「芋名月」という別名もついていました。その後お米の収穫祝いとしてお団子のお供えが一般的に。

ちなみにススキは何で?と思いますよね~。ススキは稲穂に形が似ているため一緒にお供えするんだそうです。

ススキならどの家庭でも散歩がてらでも手に入れやすいですもんね♪またススキは神様を招く目印としてや、飾ることで1年間病気をしないとも言われているんですよ!

いつ食べる?

お団子はいつ食べれば良いんだろう?と思いますよね。お供え物のわけだし、なんだかすぐに食べるのは気が引けてしまいますよね。

だけど月見団子は、お月さまを見ながら食べるもの。少しお供えとして置いておいて、後は家族みんなで仲良く食べてしまいましょう。

我が家では出したそばから月も見ずに食べられてしまいますが…。

楽しくお月見を♪

ウサギはお餅は食べられないけれど、月のウサギはお餅をついているように見えますよね。実こんな仏教の物語があるのを知っていました?

昔々、キツネとサルとウサギのところに飢えて死にそうなお爺さんが訪ねて来て食べ物を恵んでほしいと言いました。

キツネとサルは食料を捕まえることができたけれど、ウサギは何も捕まえられません。そこでウサギはお爺さんに火を焚くように頼みました。

ウサギはおじいさんのために自らを捧げその火に飛び込んだのです。

そのお爺さんは実は神様で、ウサギの死を悲しみ、その清らかな魂を誰からでも見ることのできる月に写したのです。

十五夜の月と、お餅をついているウサギ…。ウサギがお餅をついているのは、十五夜にちなんで秋の収穫をイメージしたものとも言われているんですよ~。

お月見のお団子は、お月様を愛で、収穫を感謝する十五夜のお供えとして用意するもの。

きれいな月見をしながら、美味しいお団子を食べて、子供にこんなお話ししてあげるのも良いですよね♪

スポンサード リンク


シェアして応援してください♪

次に読まれている記事です♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ