幼稚園の年少だけど友達がいない!無理にでも遊ばせるべき?

ワクワクドキドキだった幼稚園入園を果たし、幼稚園でどんな風に過ごしているのかしら?お友達とどんな遊びをしているのかしら?と、気になる毎日ですね。

幼稚園

私の娘は、入園して2ヶ月ほど経っても、あまり仲の良い子が出来ませんでした。「ひとりがよいの」なんて本人は言っていたけれど、なんだかさみしそうに見えてしまって…。

ママ同士が仲良しだと、子どもも仲良しのことが多いですよね。なので、子どものためにも私が頑張ってもっと他のママと交流すべき!?なんて悩んだりもしました。

しかし一方で、仲良しなお友達ができると、「嫌い」なんて言われて落ち込む日があったり、「お家に来て」なんて子ども同士のやりとりもでてきたり…。

子ども同士のケンカや、子ども同士のお約束は、親はどのようにしたらよいのでしょか??

幼稚園の年少の友達つきあいはどんな感じなのか?ママ関係はどう?幼稚園を嫌がる子の理由はあるのでしょうか?気になる園生活についてまとめてみました♪

スポンサードリンク

年少の子供が幼稚園で友達がいないみたい!大丈夫?

私の娘は、「幼稚園楽しかった?今日は何をしたの?誰と遊んだ?」と聞くと、「どほ~!」とか、わけのわからない言葉でごまかすことがよくありました。

今思うと、なかなか友達ができない娘に、私の質問攻めはプレッシャーになっていたのかもしれません。その時は「おもしろい娘だな~、ま、年少はこんなもんか」くらいしか思っていませんでした。

しかし、入園して2、3ヶ月たっても、なかなか仲良しが出来ない娘。そしてある日、ちょっと落ち込んでいるようだったので、話を聞くと、お友達から「あっちいって」と言われたと。

そういえば、私の母は、実は元幼稚園の先生!「もしかしたら、幼稚園で娘は友達がいないのかも・・・」「お友達からあっち行ってって言われるの・・・」と相談してみました。

すると「まだ年少さんでしょ?友達なんてまだまだ!年少のうちは幼稚園に行けるだけで上出来!」という母のお言葉。

「あっちいって」についても、言っている子にいじめの感覚はほぼなく、子供同士ではよくあること。

でも、善悪の判断があまりつかない年少さんだからこそ、その場を見かけたら「あっちいってって言われると悲しいね」などと声をかけるそうです。

なので、毎日のように言われるようであれば、先生に様子をみてもらうよう伝えると良いと思います。

といっても子供同士で解決も大切ですよね。私は娘に「どうしてそういうこと言うの?って聞いてみたら?」や「別のお友だちと遊んだら?」と声掛けしていました。

年少のうちは、その時その場にいた子と一緒に何かする、といった程度です。一人でマイペースに遊ぶ子もたくさん。

無理に友達と遊ばせる必要はありません。その子なりに、思いのままに過ごせているのならば、花マルですよ。

スポンサードリンク

母親がママ友がいないと子供にも友達ができない?

娘が仲良しになったお友達から「今日家にあそびにきて」と、毎日のように誘われることがありました。毎日言われると、断るのも心苦しくなってきて。

でも、お友達のママがOKを出しているわけでもないし、乗り気ではないようす…。こちらの家に誘うのも、あまり親同士仲良くないと微妙ですよね。家に呼ぶって私の中ではハードルが高い!

まだまだ遊ぶときは保護者同伴。そんな子どものお誘いには「また幼稚園であそぼうね」などとさらっと流すようにしていました。

公園

もし、近くに公園があれば、「降園後にすこし公園であそびませんか?」と相手のママを誘ってみるのも良いかなと思います。

子どもも友達と遊ぶのはもちろん楽しいし、ママ同士もおしゃべりできて距離も縮まります。

しかし、私の性格上、最初に誘うのは、なかなか勇気がいりました。「子どものために!」とはじめて誘ったとき、断られてしまって、地味にへこんでいました。

なので、もしママの負担になるようなら、無理に誘わなくても大丈夫!逆にストレスが溜まってしまいます。

ママ同士が仲が良いと、子ども同士家を行き来したりというのは、あります。でも、ママが無理してまで他のママと仲良くする必要はないかなと思います。

それなら、親子で過ごす時間を充分に楽しんだ方が正解!子どもと一緒に遊べるのも、人生でほんの短い期間ですから。

年少は、幼稚園に慣れることが一番!子どもは、幼稚園ではいろんなお友達と遊びます。降園後やお休みの日は親子でまったりした時間を過ごすのも、いいものですよ!

女の子の友達関係は難しいの?

小さくても女子だな、と思うような場面はたくさん!お友達を取り合ったり、グループでかたまってクスクス楽しそうで、他の子を受けつけない感じとか…。

そんなとき、子どもが「入れて」と勇気を出しても、「ダメ」なんてはっきりと言われることもあります。

特に女の子は、今はこの子と遊びたいからあなたはダメとか、私の大好きなお友達をあなたとは遊ばせたくない!なんて心理もあるようです。

じゃあ、仲間外れなどがずっと続くのかというと、翌日には一緒に遊んでいたり、ダメって言ってた子といつのまにか仲良しになったりもします。

この頃は、自分がダメだと思うことを「ダメ」と言えるのも大切なこと。また、そんな「ダメ」を言われて学ぶこともありますよね。

でも、毎日「ダメ」が続くようなら、先生に相談してフォローしてもらうと良いですよ。

幼稚園に行きたくないと言ったら?

仲良しのお友達に、「きらいって言われた」、なんて幼稚園から帰宅後、言ってくることがありました。娘はそんなに気にしていない様子ですが、親の方がモヤモヤすることも…。

でも、次の日にはまた仲良く遊んだり、別の新しいお友達と遊んだり、なんてことの繰り返しで、幼稚園へも普通に行ってくれるので、親がそんなに気にすることはないなと感じました。

ただ、お友達とのトラブルで、子どもが「幼稚園行きたくない」なんて言い出すと、心配!!

無視される、遊んでくれない、なんて聞くと親は悲しくなってきますが、子ども同士の事情もきっとありますよね。

そういう時は、やっぱり担任の先生に相談しましょう!!様子をみてもらって、あいだに入ってもらうと、案外あっさり仲直りした♪なんて聞きます。

なかなか仲直りはできなくても、新しいお友だちと遊ぶようになったりもします。

こういう、お友だちとのやりとりも良い経験ですよね。親は子どもに寄り添いつつ、優しく見守っていきたいですね。

スポンサード リンク


シェアして応援してください♪

次に読まれている記事です♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ