熱中症の症状!発熱が翌日にくる場合も?

まだまだ暑い日が続く8月後半。小学校が夏休みなので我が家の子供たちは毎日クーラーの効いた室内で1日を過ごしています。

子供たちも暑いので外に出ることを嫌がり、家の中でダラダラ…。お陰で家の中は荒れ放題。とほほ。

せっかくの夏休みなので、本当は外で元気に遊んで欲しいんだけど、炎天下の下では熱中症が怖いんですよね。

みんなそう思っているのか、夏休み前まではよく聞いた子供の声も、休み中はぱったり。うちの近所では日中遊んでいる子は見かけませんね。

熱中症は誰にでもかかる可能性が。私自身、毎年夏の初めに熱中症になり、その症状と格闘しております。

普段健康的な大人ですら対策には苦労する熱中症ですから、体温調節の苦手な小さい子や、お年寄りだとさらにリスクも高まるんです。

しかも熱中症は暑かったその日だけに限らず、翌日に熱が出る場合も!では熱中症の症状で発熱が翌日に出る原因と処置方法について見ていきましょう。

スポンサードリンク

どうして熱中症になるの?

人の体というのはよく出来ていて、通常暑いところにいれば汗をかき体温を下げます。

また、自律神経の働きで普段よりも血流が多くなり放熱する仕組みになっているんです。

ですが長時間、暑いところにいるとこの機能が乱れてしまうことがあり、熱が体内にこもることに。

また汗と一緒に大量のミネラルが出ていったりしてしまうと、体に様々な不調が。これが熱中症なんです。

症状としては、発熱、頭痛、吐き気、眩暈があり、最悪の場合は死に至るケースも…!

発熱が翌日に出るのは?

うっかり帽子をかぶらず外出した時なんか、しばらくすると頭がガンガン…。「あ、ヤバい。熱中症だ。」と思ったことが何度もあります。

そして慌てて水分補給し安静に。今までに経験した私の場合は、寝るまでは頭痛が酷くとても辛いんですが、一晩たてば何事もなかったように回復していました。

熱中症は、体の機能が乱れるとすぐに症状が出ると言われていて、その回復には時間がかかります。

症状が出た時点で適切な処置を行えば回復も早まりますが、頭痛や吐き気では熱中症と気が付かない場合もあるんですよね。

また疲労が蓄積している場合にも回復には時間がかかってしまいます。翌日に発熱するのも、体のダメージが回復出来ていないことが原因です。

スポンサードリンク

対処法は?

時間が経てば治るだろうとそのまま放っておいてしまうと、症状が翌日にも響いてしまったり、中にはさらに悪化してしまったりする場合もあるんです。

翌日に発熱などの症状を感じたらこう対処しましょう。

体の熱を逃がす

体温調節の機能が乱れ、上手く熱が逃げられないとどんどん体内に熱がこもっていってしまうことに。すると体温はグングン上昇してしまい危険なんです。

まずは体の熱を逃がしましょう。体内の温度を下げるには、血液の温度を下げるのが有効的!

首や足の付け根、腋の下には太い血管があるので、そこを保冷剤や氷で冷やしましょう。

赤ちゃんの場合は急に冷たいとビックリしてしまいますので、保冷剤をハンカチで包んであててあげると良いですよ~。

水分補給を多めに

汗をかくことやおしっこを出すことで体温も下がります。発熱している場合は脱水も気を付けなければいけないので、どんどん水分補給を。

ただ汗で失われるのは水分だけではないので、補給の際には塩分も一緒に補給させてあげましょう。イオン飲料や麦茶なんかがおススメですよ♪

ゆっくり休息する

子供って少し元気になるとすぐに起き上がって遊びだしてしまうんですよね。ですが回復する為には安静が一番♪涼しい部屋でゆっくり休息させてあげましょう。

甘く見てはいけません

毎年夏になると、熱中症の注意喚起を耳にしますが、昔はそんなことなかったのにな~と思いませんか?

確かに私が小学生の頃は夏休みになったら毎日によく虫を取りに外に出たものです。だけど今と昔は違うんですよね。

近年は高温の日も長く続き、急に気温の上がる日も多くなり熱中症で搬送される患者は毎年増えているとのこと。熱中症だからと甘く見てはいけませんね。

特に小さい子供の場合には、自分で対策することも難しいので親の注意が必要に。

「またダラダラして~!」と思っていたら実は熱中症だったということもあるかもしれません。

熱中症の症状で発熱が翌日に出た場合は、体の回復が出来ていない為、体温を下げ水分補給と休息を。酷い場合は病院へ行きましょう。

子供が外で遊ぶ場合は帽子や水筒は必須!気温の低い朝方や夕方が良いですよ。そして子供が症状を訴えてきた場合は早めの対策をするように。

残暑はまだ続くので、気を抜かずに夏を乗り越えていきましょう♪

スポンサード リンク


シェアして応援してください♪

次に読まれている記事です♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ