赤ちゃんの寝返りって練習させるの?実は寝返った後が大事!

まだ首がすわってもいないのに、赤ちゃんは何故か、寝返りしそうな、まだまだのような・・・そんな行動をしますよね。

baby-215305_640

ウンウン唸りながら手足をばたばたさせて、寝返りをしそうな時、手を貸していいものやら悩みます。

首もすわって、しばらく過ぎるのに、まだ寝返りができない時も、新米ママさんは心配になってきますね。

寝返りの練習を、させるものなのか?自然に出来るようになるまで、様子見?出来ないままに、座りはじめても大丈夫?

スポンサードリンク

これもまた、悩むところです。我が家では、娘が寝返るまでに色々やりました。その様子を交えて、赤ちゃんの寝返りの練習をお教えします。

そもそも寝返りの手伝いって必要なの?

私の長男、次女の赤ちゃんの頃は寝返りの練習を、手伝うことは、ありませんでした。

長男の時は、はじめての育児に必死でそんな余裕は無し。いつの間にか寝返りを、するようになっていました。

長女の時は、寝返りをする前にお座りをする赤ちゃんだったので練習の必要は無し!

この3姉妹の中で、寝返りの自主練をしていたのは、唯一、次女一人だけだったのです。

私、個人としては寝返りは自然の流れの中で、するものであり、成長過程の一つだと、思っています。

嫌がっている赤ちゃんに寝返りを早くするべきだと、大人が練習をさせるのは大反対です。

でも、赤ちゃんが自分の意思で頑張っているなら、コミュニケーションの一環として、練習する、お手伝いをしてみてはいかがでしょうか。

赤ちゃんが嫌がったらすぐにやめましょうね。寝返りをさせるのが目的ではなく、愛情を、赤ちゃんに伝える方法の一つなのですから。

スポンサードリンク

寝返りのはじまり

次女は大きめな子でしたので、初めて寝返りしそうな様子が見えたのは、2ヶ月の頃でした。

片足を上げてウンウン唸りながら、ばたばたしている姿はとても可愛く、もちろん写真もビデオも撮りました。

まだ2ヶ月。寝返りなんてまだまだだろうと、その時は手助けもせず笑って見ていました。

私は、バウンサーやハイローチェアなど、赤ちゃんの体がすっぽり収まるものに、寝せることはなかったので、この変化を早く見られたと思います。

バウンサーや、ハイローチェアなど、体の動きが制限されてしまうものだと、赤ちゃんは寝返りもしづらいですよね。

まだ、寝返りする様子もなくて悩んでいるならば、寝返りしやすい環境に置いてみるのはいかがでしょうか?

寝返りしやすいのは、布団やベビーベッドなど、平らでやや固めのマットの上などですね。

お座りを止めて、寝返りの手助け

首がすわってきたから、次はお座りが出来るね!そう思い、お座りの練習として授乳クッションにもたれる様に、娘を座らせていて考えました。

寝返り、これでは出来ないねと。それからは、お座りの練習は止め、お昼寝布団に寝せておきました。

私の手助けで、初めて寝返ったのは3ヶ月の時でした。布団の端で寝返りしそうに唸ってたので、お尻を押したらその段差を利用してコロンと回りました。

それから、寝返りしそうに唸っている時に、お尻を押してあげていたのです。しかし、そうすると肩を軸に回ってしまうだけでした。

次に両手で、お尻と頭を押してあげたら、寝返りできました。しかし、結構しっかり押しましたから、寝返りが出来たとは言えませんね。

スポンサードリンク


それから、あとちょっとのところを何度も見ていて、応援はしていたのですが、ふと今度は、頭だけを押してみたのです。ちょっとだけ…と思って押してあげたら、コロン!と回りました。

もしかしたら、押してあげることで寝返りを覚えるかもしれないと思い、何度か押してあげると、ようやく自力での寝返りが成功しました。4ヶ月の時でした。

お座りの練習が先か、寝返りの練習が先かは、赤ちゃんが好む方を先にすればいいと思います。自力で出来るまで、どちらもじっと見守るのも一つです。

私のように、ちょっと手助けをして教えてあげるのも、いいかなと思います。

遊びの中で練習をしてみる!

私には次女の他に、長男と長女がいます。いつも、次女の面倒を見てくれていた兄と、姉はおもちゃを使って遊んでいました。

次女の音の出るガラガラを、もう少しで寝返りができそうな右側で鳴らしてみる。

こっちだよ。ここまでおいでと、遊んであげていましたよ。次女も一生懸命に大好きなお兄ちゃん、お姉ちゃんの呼ぶ方向に寝返りを打とうとしていました。

赤ちゃんもうれしい!周囲も楽しい!そんな遊びの中で寝返りの練習もできます。

寝返り返り

寝返ったら、寝返ったままでは危険です。うつ伏せで寝せることが、昔は勧められたようですが、今はうつ伏せは突然死の要因にもなるので勧められていません。

赤ちゃんは寝返りができても、また仰向けになる「寝返り返り」が同時に出来ることは、少ないようです。

娘は寝返って、首を持ち上げてモチョモチョ動いたら、その後蛙のような声で唸ります。

baby-229640_640

寝返り返りが出来ないこの時、寝返ったら、私が仰向けにしないといけないので、娘の側から離れられませんでした。

どうしても離れなければならない時は、丸めたタオルを両脇に置き、ちょっとの間寝返らないようにしました。

この時、バウンサーかハイローチェアがあれば、そこに乗せるのもいいかもしれませんね。

寝返り返りが出来たのは、寝返りができてから2週間後でした。それでも調子が悪いと唸るだけで、寝返り返りは気分次第だったと思います。

寝返りが出来てしまうと、布団から飛び出したり、行動範囲が一気に、広がります。寝返り返りまで出来ると、それこそコロコロ転がっていきます。

あんなに、寝返りが早くできる事を心待ちにしていたのに、目が離せなくなって大変になりました。

けれど成長ですから、嬉しいことには変わりありません。寝返りも、よくする子とあまりしない子がいるそうです。成長も、個性なんですね。

うちの旦那さんは、赤ちゃんが寝返りを頑張っている時、練習で手をかしてあげたり、頑張れ!頑張れ!と、声がけで応援していましたよ。

スポンサード リンク


シェアして応援してください♪

次に読まれている記事です♪

One Response to “赤ちゃんの寝返りって練習させるの?実は寝返った後が大事!”

  1. […] 生後5ヶ月になると、身体を左右にうまく動かして、寝返りをうてるようになります。成長には個人差がありますから、5ヶ月を過ぎたのに寝返りができない。と慌てる必要はありません。赤ちゃんのペースでゆっくりと成長させてあげることがベスト。寝返りができるようになるのは、ある日突然、ということが多いようです。ベットの柵など赤ちゃんが、いきなり寝返りをいっても大丈夫なように、安全対策はきちんとおこないましょう。 参照元 […]

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ