修学旅行 中学生の持ち物とは?禁止のモノはどうしよう?

もうすぐ修学旅行ですね。持ち物リストは確認したかな。いろいろ持っていきたくなるけど、とりあえず持ち物リストにあるものを、きちんと準備すれば、困らないはず!?

修学旅行 中学生 持ち物

だけど、リストにないものを持っていきたいって思う子たくさんいますよね。

1番はスマホ。中学の修学旅行だと、スマホはダメっていう学校がほとんどですね。なんでだろう?

あとは、みんなで盛り上がれるもの持っていきたいなって考えたり、女子ならヘアアイロンは必須って子もいるよね。

しかし、修学旅行当日の荷物検査が、結構厳しめっていう中学校が多いんです。

それでも、どうしたらリストにない持ち物、持っていけるかな?なんて悩んでいる中学生はいっぱい。さてどうしよう!?

そんな気になる修学旅行中学生の持ち物とは?禁止のモノはどうするかまとめてみます。

スポンサードリンク

私が準備する持ち物はコレ

修学旅行が2泊3日と仮定して、私なりの持ち物リストを下記にまとめてみました。

  • しおり
  • メモ帳
  • 筆記用具
  • 生徒手帳
  • 財布
  • 水筒
  • 折りたたみ傘
  • 折り畳みのサブバッグ
  • ポーチ小(鏡、くし、リップ、ティッシュ、日焼け止め、汗拭き用シート)
  • ポーチ大(歯ブラシ、洗面用具、シャンプーリンス)
  • はんかち2枚
  • 寝間着
  • 着替え2日分
  • タオル(大きめ2枚、普通サイズ2枚)
  • 生理用ナプキン(当日生理でなければ、夜用1枚昼用3枚)
  • 使用済みの下着なんかをいれるビニール袋数枚

もちろん、中学校によって行く場所や日数も違うので、持ち物も変わります。各自、調整して下さいね。

スポンサードリンク

  • 持ち物を減らす方法!?リスト以外の禁止持ち物はどうする??

必要なもの全部カバンに詰めてみると、思った以上にパンパンになったりします。でも、カバンに少しの余裕はほしいですよね。

なので少し量を減らすために、私のおすすめは、タオルをブランドの厚みのあるタオルではなく、100均のペラペラ?なタオルにする!かさばらなくておすすめです♪

枚数も、私の場合ですが、1枚くらいなら夜洗って部屋に干すこともできたので、そんなにたくさんはいらないかなと思います。

ノートが必要なら、メモ帳サイズのほうが邪魔にならないし、筆記用具も普段より小さめの筆箱にすれば、ちょっとした荷物量の削減になりますよ。

宿泊先のアメニティを確認しましょう。シャンプーリンスやタオルなどもありそうなら、持っていかなくても良いですね。


で、ここからみんな気になる、学校によっては禁止されているリスト以外の持ち物。みんなが持っていきたい持ち物はコレ。

  • スマホ
  • デジカメ
  • ヘアアイロン
  • ゲーム機
  • トランプ

私の周りでは、この5つの中だとスマホ、ゲーム機は禁止な中学校が多いです。

デジカメ、ヘアアイロンは学校によって、半々くらいかな?といった感じで、トランプはダメってところは少ないです。これらをどうするか?下記にまとめてみました。

禁止の持ち物の隠し場所!?

禁止されていても、持っていきたい人がいる持ち物たち。どうやったら持ち物検査ごまかせるかな??なんて、みんな必死に考えています。
修学旅行 中学生 持ち物2

スマホ等の小さなものの隠し場所で、みんなが絞り出したアイデアはこんなものがあります。

水筒に入れる、着替え用の下着の中にかくす、カバンの底板の下に忍ばせる、女子ならナプキンにかくす

ヘアアイロンやゲーム機は、隠すにはちょっと大きいですよね。これらは、もうカバンの奥のほうにつめこむしかないような。

でも、上手く隠して持って行ってもバレるときはバレるんです。なかなか完璧に隠すって難しい…。バレたとき、せっかく楽しかった修学旅行の後味が悪くなる可能性は大です。

どうしても必要なら、当たって砕けろで、事前に先生にいかに必要かをプレゼンしてみてはどうでしょう。そこまでして…っていうんなら、やめときましょう。

  • 禁止の持ち物 本当にいりますか?

禁止の持ち物を、持っていきたい気持ちもわかります。でも禁止されているのにわざわざ持っていく必要はないと思うんです。

持っていきたい人を「みんな」って書きましたが、ルールを破って持っていく人は、全体から見れば少数!大半の人はルール守ってます。

ちょっと余談ですが、私達の中学校の修学旅行先は代々遊園地だったんです。でも一つ上の先輩が、ルールを守らずはめをはずした結果…。

翌年私たちの修学旅行は、観光地を歩くだけという非常に地味なものになりました。遊園地を楽しみにしていたのでとっても残念でした。

特にスマホなんてトラブルのもと!と私は思うんですが、あとで大問題に発展してから、後悔…なんてならないように、隠し持つかはよーく考えてくださいね。

ルールを破るということは、ルールを守っている人たちの迷惑につながる可能性だってあるんですよ。たった数泊なので、私なら我慢します。

スポンサード リンク


シェアして応援してください♪

次に読まれている記事です♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ