7か月の赤ちゃんの夜泣きがひどい!いつまで続く?対処法は?

夜中目が覚めてしまうことってありますよね。私も幼いころは怖い夢を見て目が覚めたことが。

全身汗びっしょりで、ドキドキしてなかなか眠れないんですが気付けば朝…。

夜

まぁ、最近は夢すら覚えていないし、寝たらあっという間に起きる時間になってしまっているんですけどね~。

大人なら夜中に怖い思いをして目が覚めても、自分の力でもう一度眠ることが出来ますが、赤ちゃんはそうはいかないもの。

特に7か月頃の赤ちゃんはよく夜泣きで起きてしまうので、苦労しているママは多いのではないでしょうか?

おむつ替えをしても、おっぱいをあげてもどうしても泣き止まない!ママも眠いので、思わず「もう!一体どうしたいの?!」とイライラ。

私も息子が7か月の頃は夜泣きでよく起こされました。なんとか泣き止ませるために毎晩必死。朝からすでにぐったりしていましたね。

では7か月の赤ちゃんの夜泣きはいつまで続くのか、私がした夜泣き対処法も紹介します。

スポンサードリンク

なんで夜泣きするの~?

よく寝ていたはずなのに夜中に突然ギャーっと泣き出す赤ちゃん。何をしても泣き止んでくれないときは本当げんなりしてしまいます。

しかもそれが毎晩…。いい加減にして~って感じになってしまいますよね。

うちのパパさんは寝たら何をされても起きないタイプだったので、赤ちゃんが泣き叫んでいても隣でスヤスヤ。それがさらにイライラしたものですよ~。

今思えば一緒に起きたところで為す術なしだし、寝不足が原因で仕事でミスしたら大変なので返って良かったのかもと思うんですけどね~。

それはきっと余裕のある今だからこそ思えることですよね。

そんな赤ちゃんの夜泣き。原因ははっきりとわかっていません。

考えられるのは、日中の経験で脳が興奮していたり、不安やストレスが原因だったり…。

起きている間の運動量が少ない、または日中寝すぎてパワーがあまっているため、泣いて発散している場合もあります。

いつまで続く~?

先輩ママに聞いても、「いつかは終わるものよ~」と言われる赤ちゃんの夜泣き問題。

夜泣きの程度や期間は個人差があるので、いつまでという正解はありません。

4か月を過ぎたあたりから赤ちゃんは朝と夜の区別がつくようになってきて、徐々にまとまって眠れるようになります。

夜泣きしてしまうのは避けられなくても、早く夜泣きを卒業してもらうポイントはありますよ~。

スポンサードリンク

生活リズムを整える

赤ちゃんが夜中頻繁に起きるとどうしても朝は眠い…。ママの生活リズムも乱れてしまいますよね。すると赤ちゃんも正しい生活リズムはつきません。

親の生活リズムが夜型だと、子供の生活リズムだってどうしても夜型になってしまうものなんですよね。

朝は決まった時間に起床し朝日を浴び、日中はたくさん遊んで夜は早めに寝ること。

生活リズムが整うことで、夜泣きは軽減すると言われています。だけど生活リズムは自力で身につくものでは無く、普段の生活から習慣になるもの。

赤ちゃんのためにママも生活リズムを整える努力が必要になります。

よく眠れる環境作りを

夏なんか暑くて寝苦しい日ありますよね。赤ちゃんも睡眠中に不快だと起きてしまいます。

寒いと思ってパジャマを着せすぎたり、布団をかけすぎたりしていませんか?

それが夜泣きの原因かも?!よく眠れる環境作りで快適な眠りを♪

夜泣きの対処法は?

夜泣きって普通に泣くよりも、けっこうなボリュームで叫ぶように泣くんですよね。

ママとしては他の家族が起きるんじゃないかとヒヤヒヤ。集合住宅の場合は、声が響いてしまわないかドキドキしてしまいますよね。

狂ったように泣く我が子、どうやったら夜泣きをやめさせられるかいろいろやりました。

中でも効果があったのは、しっかり起こすということ!何かの本で、夜泣きは寝ぼけていることが多いと読んだのです。

なので、夜泣きしたらまず明るいところに連れて行き、名前をよんで揺さぶって起こしました。

すると泣いている途中でハッとするらしく、泣き止んだと思ったらまたすぐにウトウト…。短時間で効果のある方法でした。

その代わり、ママの目はパッチリ目覚めてしまうんですけどね…。

友人は夜泣きしたらドライブに連れて行くと言っていましたよ。車に乗せるとぐっすり眠るお赤ちゃんは多いですよね。

車

それに車なら近所の騒音トラブルを気にしなくて済むのがメリット♪

眠いときは一緒にお昼寝

夜泣きは赤ちゃんによってしなくなる時期は様々。だけど生活リズムを整えることで夜泣きを軽減、または早く終わらせることも。

そして夜泣きをしたらしっかり起こすことが私のおススメですよ♪

まさに夜泣きで困っている真っ最中というママは、これがいつまで続くのか本当に辛いですよね。

眠いと育児にも身が入らないし、ちょっとしたことで苛立ってしまいます。泣きは仕方がないと割り切って対処することも大事です。

赤ちゃんがお昼寝中には家事をしてしまいたいというママが多いでしょうが、眠気解消のために赤ちゃんと一緒にお昼寝を。すっきりして、また頑張りましょう♪

スポンサード リンク


シェアして応援してください♪

次に読まれている記事です♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ