3歳の癇癪はいつまで?我が子の場合

2歳前に始まったイヤイヤ期。はじめのうちはただ「イヤ」だけだったのに、徐々にエスカレート

3歳になった今では何かあるとすぐに癇癪をおこして物は投げるわ、ひっくり返るわで大変!なんてお悩みのママいませんか?

うちの子も3歳の頃は癇癪起こしていましたね。いつまでたっても治らない癇癪に、これはもうこの子の性格なんじゃないか?!って思ったくらい。

子供の性格や成長には個人差があるものなのはわかっているけど、まわりの子たちは落ち着いてきて、お友達と仲良く遊んでいるのに…。

癇癪の度合いもその子によって違うもの。泣き叫ぶだけではなく中にはママをバシバシ叩いて怒りを表現する子もいるでしょう。

ママだって一人の人間ですから、叩かれたら痛いし、腹も立つんですよね。

そんな我が子にどう向き合い、どうしたら解ってもらえるのか、毎日ヘトヘトだと思います。

では3歳の癇癪はいつまで続くものなのでしょうか?我が子の例も紹介します。

スポンサードリンク

癇癪はなぜ起こる?

1歳代で始まるイヤイヤ期も、はじめは何となく「イヤ」と言っていますが、徐々にその嫌がはっきりしてきますよね。

自分の思うがまま、やりたいままに生きたい…。だけどそのスキルがない!嫌なことすら上手く伝えることが出来ないんです。なんてもどかしいんでしょう。

決してママを困らせたいとか、迷惑をかけたいなんて思っていないんですよね。

成長していけば自我が芽生え、好き嫌いがはっきりしてくるのは至って普通なこと。言葉で表現することが難しいからなんですよね。

もしかして発達障害?

2歳はイヤイヤ期のピークと言われています。多くのママがこのイヤイヤ期には我が子に手を焼いたことでしょう。

ですが3歳になるとそれが落ち着いてくるんですよね。なのでまだイヤイヤ期真っ盛り!というような子は少数派になり目立ってしまうんです。

そうなると「この子もしかしたら発達障害なんじゃ…」と心配するママもいるでしょう。

だけど成長には個人差があるものです。言葉だって出始める時期は全然違うので、癇癪が激しいというだけで発達障害ということはありません。

スポンサードリンク

お友達との関わりで成長!

癇癪が激しくても、言葉で表現することが出来るようになれば落ち着いてきます。

3歳になれば園に通う子も多いですよね。園には大人しい子やわんぱくな子…いろいろな子供がいます。

叩いたり叩かれたりというのは日常茶飯事。だけどそこで、叩かれたら痛い事や、泣かせたら悲しい事も学んでくるのです。

お友達との関わりで、上手に感情もコントロール出来るようになっていきます。

我が子の場合

癇癪が酷い子は、本当に毎日大変で疲れることでしょう。まるで時限爆弾がおうちにあるみたいですもんね。

我が子は言葉の出始めが遅く、たくさんのワードが出てきたのは3歳になってからでした。

2歳からお喋りしていた友人の子はすでにペラペラだったので、我が子の方が何をするのも幼い感じがしましたね。

こんな状態で幼稚園大丈夫かしら?と入園前はかなり不安に。だけどいざ通い始めると、言葉はみるみる上手になり4歳前には癇癪が終息へ…。

3歳の癇癪はこう対応しました

子供の泣き声や甲高い叫び声…これが我が子だと特にイライラしてしまうもの。癇癪中の我が子は本当に手の付けられない状態でしたね。

どうして欲しいの!ともう限界で一緒に泣いたこともありますよ。叩いてきたときは手を挙げたことも。

痛いことは叩かれないとわからない!とそのときは思ったからです。

だけど癇癪を起している最中なんて、何を言っても何をされても、パニックでわからないんですよね。

余計ヒートアップするだけで無駄だということがわかりました。

そうこうしながら私も学んで、とりあえず落ち着かせることが優先だと…ママが一緒に感情的になってはいけませんよね。

「嫌なんだよね~」と言いながら抱っこ…。これは現在1年生の長男が泣いた時も効果がありますね~。

その後に、ダメなことは説明します。毎回同じことで癇癪を繰り返しても、その度に教えてあげることが親の務めなんですよね。

成長と共に

3歳ならまだ癇癪を起してしまうのは仕方ありません。言葉で表現できるようになれば必ず落ち着いてきます。

我が子も言葉がキャッチボールできるようになるまでは度々癇癪を起こしていましたが、4歳前には沈静しました。

そのころにはすっかり約束や我慢ができるようになり、ちょっとのことでは動じなくなりましたね。

ただ癇癪って全くしなくなるというものではないですよね。

大人だって怒るとついつい感情的になってイライラ当り散らして…これって癇癪と同じ状態。私もたまにそう…反省です。

癇癪を起さなくするには、冷静に対応する力を身につけていくことが必要ですね。

スポンサード リンク


シェアして応援してください♪

次に読まれている記事です♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ