幼稚園の選び方♪私のポイントはコレでした!
赤ちゃんだった我が子も、ヨチヨチ感がなくなって、2歳を過ぎる頃にはすっかり幼児!
出来ることも増え始めて、一人前にお人形や自分よりも小さい子のお世話をしたがるように。
まだまだベッタリだけど、いずれはママの手を離れていってしまうのね~なんて考えると少ししんみりしてしまいますよね。
それにまだずっと先だと思っていたけれど、2歳を過ぎると幼稚園に通う日もあと少し!
中には産まれたころから「幼稚園はここ!」と決めている方もいるでしょうが、多くのママが「どこが良いのかな~」とお悩みなのではないでしょうか?
だって最近の幼稚園って、園によって力の入れているものが全然違うし、住んでいる地域によっては数も豊富!
選べるということはありがたいけれど、我が子に合う幼稚園に入れてあげたいと思うと幼稚園選びは慎重になってしまいますよね。
そこで皆様の幼稚園の選び方の参考になるよう、私の選んだポイントを紹介していきますね。
最近の幼稚園ってスゴイ!
私立の幼稚園にはそれぞれの教育方針があり、力を入れているものが違うんです。しかも昔よりも、その特色がはっきりしているんですよね。
体操に力を入れている園では、皆が逆上がりが出来ちゃうし、英語やパソコンなど、家にいる以上の教育を受けることも出来ます。
「幼稚園なんてどこに入れたって同じ」と思っているあなた!そんなことはないんですよ~。
確かに子供から見れば、どこの幼稚園に通っても友達は出来るし、楽しみを見つけることは出来るでしょう。
だけど園で力を入れているものは、子供の生活の一部になるわけですから、確実に身につきます。園児の吸収力っていうのは本当にすごいですよね。
習い事をするのも良いですが、その分お金もかかります。せっかくなら幼稚園でいろいろなことを覚えてくれたら嬉しいですよね!
この幼稚園の特色が選ぶ際の大きなポイントになるのではないでしょうか。
他の悩むポイントは…?
教育方針以外にも、幼稚園選びはママが悩むポイントがたくさんありますよね。子供が通うものだから、我が子の性格に合わせた幼稚園を選ぶのが1番♪
だけど幼稚園ってお迎えや参観日などママが行く機会もたくさんあるので、ママ目線も大事ですよ!私はこんなことに悩んでいました~。
大人数?少人数?
人数が多いか少ないかに悩む方は多いのではないでしょうか。少人数制でアットホームな園も魅力的。
大人数だと同じ小学校に行く子もその分多くなるので、長い目で見ると良いんですよね。
距離
お迎えは自転車で!というママも多いですよね。雨が降った日なんかは大変で、カッパを着て自転車で送るか歩きに。
車やバスを利用しない場合、おうちから距離が近いところっていうのは重要ですよね。
駐車場の広さ
幼稚園は何かとイベントがあります。参観日や運動会なんかは全園児の親が来るので、駐車場も混み合うんですよね~。
私は運転が好きではないので、幼稚園が良くても駐車場が無かったり、狭かったりするところは選べませんでした。
延長保育がある
子供が幼稚園に行くと、ママには空く時間が出来ます!そんな時間を利用して働くことを考えているママは多いですよね。
働いたり、用事があってお迎えの時間に間に合わなかったりするときに便利なのが延長保育。
私にとっては、夏休みや冬休みにも預かり保育をしてくれるので、延長保育は必須でしたよ!
私の場合は
私は我が子が2歳を過ぎたくらいで幼稚園探しをはじめました。まずは市内の幼稚園で資料請求して調査。
遠くても気になったところは見学にも行ってみましたが、ちょうど次の子を妊娠中だったので、最優先は家からの距離!
近所には、人数がマンモス級の設備が最新な幼稚園と、ちょっと離れたところに古いけど少人数でアットホームな幼稚園がありました。
規模の違いに悩みましたが、距離が近くの大きな幼稚園に行かせたいと決断。
だけどなんと、その年は入園希望者が非常に多くて入れることが出来なかったんです…!そのため長女は第二希望の幼稚園に入園させました。
そこは体操に力を入れている幼稚園で、園に通っていくうちにみるみる上達。毎日泥んこになって遊んできて体力もつきました。
ちょっと距離があったので参観日などは行くことが大変でしたが、入れようと思っていた体操教室に、入れる必要もないくらい園でやってくれて結果的に良かったかな~と思いますよ。
何個か見学に行ってみよう♪
私立の幼稚園はそれぞれ力を入れているものがあるので、子供の何を伸ばしたいかを選ぶことが出来ます。選ぶ際には我が子の性格やママの園への行きやすさも重要に。
パンフレットだけではなく実際に足を運ぶことがお勧め!実際に行ってみると、園舎や園庭の雰囲気もわかりますし、園児の様子も見る事が出来ます。
ただ人気の園は早々に定員になってしまうところもあるので要注意!願書受付日までには決断しておきましょう。
ご近所のママの口コミも参考になりますよ♪ぜひ子供を連れて何個か見学に行ってみてくださいね♪
スポンサード リンク
最近のコメント