幼児教育は無償化の内容は?認可外はどうなるの?

提言されてきていた幼児教育の無償化が、いよいよ本格的に動き出しましたよね。

小さな子を持つ親にとっては「無償化」と聞くと経済的負担が軽くなるということで家計が助かりますが、まだまだ分からない部分もたくさん!

財源はどこから?無償化って対象はどこまで?いつから始まるの?幼稚園、認定こども園、保育園・・・そして対象は何歳からかも気になるところ。

最近では働くママも増えてきているので、保育園の待機児童問題もよくニュースで取り上げられていますよね

私なんかは、無償化のほうが先じゃないの?と思ってしまいましたが、詳しい内容はどうなっているのでしょうか?

子育て世代を応援してくれる政策はありがたいのですが、この政策によって格差が広がってしまうことはないの?ということも気になります。

最初は、認可外の保育園などは対象外という方針を打ち出したところ、世論の反発が大きくて一転、認可外も対象にするという方向へ変わりましたよね。

まだまだ決定したわけではないので、多少ずれたり変更点も出てくることだと思います。

幼児教育の無償化の対象はどうなっているの?認可外などの園の場合は?ということについて調べてみました。

スポンサードリンク

対象は何歳から?いつから始まるの?

2017年12月に経済政策パッケージが閣議決定されました。それによると、2019年から一部前倒しで始まり、20年4月から実施されるとのこと。

この無償化をするにあたっての財源は、2019年10月からの消費税の増税分となっています。ということは、増税の延期はしない方針のようですね・・・。

  • 0~2歳:住民税非課税世帯(年収約250万円未満)が無償化
  • 3~5歳:認可保育所や幼稚園、認定こども園の利用者は無償化

これが、20年4月から始まります。5歳児については19年4月から始まることも検討されていますが、まだ決定ではありません。

子供はどんどん大きくなっていきますので、現在年長の我が子は対象外・・・。早めの対応を期待したいですね。

スポンサードリンク

どこまで無償化?

幼稚園無償化で、支払いがなくなって嬉しい♪と思っている方は多いですが、お金が全然かからないというわけではありません。

幼稚園の学費が無償化パッケージの対象となっているので、その点は注意が必要かもしれませんね。

全てが無償なわけではありません

入学金や、給食費、教材費などは各家庭で負担することは、これまで通り。

入園の際には必要な用品や制服もそろえることになりますので、完全に無料化ということではありません。

写真代や送迎バスなども実費だと思いますので、月々の支払いは何かしらあるので家計から用意しておく必要がありますね。

我が家の場合、また、その他の送迎バスや冷暖房費、遠足の時の交通費、給食費などはだいたい月7000円前後。それは変わらず負担するという感じですね。

学費は25700円を上限に補助金が支給されることになっています。

我が子が通っている地方の私立幼稚園は、学費は毎月20000円くらいなのでおさまることになります。

だけど、都市部の私立幼稚園で学費が高い園なんかは差額を一部負担をするところも出るかもしれませんね。

実際はどうなるのか、このあたりも今の段階では不透明です。

認可外保育園、延長保育、一時預かりはどうなるの?

お子さんを認可幼稚園に入れたいけれど、空きがないので認可外保育園に預けているという家庭も多いですよね。

認可外は保育料金が高いけど、これも全てが無償化になるのかも気になるところ。

認可外の場合も、今の段階では月2万5700円を上限にして助成することとなっていますが、3万5000円程度まであがることも検討されているとのこと。

認可外では3万円を超える園が多いので、足りない部分は自己負担をすることになってしまいます。

空きがないから、やむなく認可外へ行っている場合は、無償化と言っているのに差額を払わなくてはいけない・・・と不公平を感じることになるかもしれないですよね。

そして、無償化になると幼稚園から保育園へ変わることを検討する家庭も増えるかもしれません。

その分、待機児童が増えることになったら・・・混乱しそうですよね。

対象の範囲が気になる!

他にも、延長保育の場合は?病児保育や一時預かりは対象になるの?と気になる部分がたくさんありますが、今は有識者会議に委ねられています。

2018年の夏ごろには決定するとのことなので、今も話し合いが続いているんでしょうね。

問題点は山積み・・・。待機児童の問題もあるし、認可外との差が出ないように、などしっかりと議論をしていただきたいと思います。

スポンサード リンク


シェアして応援してください♪

次に読まれている記事です♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ