クーラーで赤ちゃんは風邪をひく?エアコンはこうやって使おう!
春も終わり、いよいよ暑い夏が迫ってきましたね。いつからエアコンをつけようか、悩みます。
大人だけなら、特に気にせずにつけていたエアコン。温暖化のせいか、寝苦しい夜も増えています。クーラーなしの生活は、逆に体調を崩してしまうことも。
でも赤ちゃんにも、大人と同じように使って大丈夫?熱中症も気になるけれど、風邪をひかないかも心配。
そもそも、赤ちゃんにクーラーは必要なのでしょうか。クーラーで、風邪をひいたりしないのでしょうか。
クーラーのせいで風邪を引いちゃった?
夜、クーラーをつけていると、赤ちゃんが咳をする。寒くないのに、突然熱が出てしまった。
冬は寒いので、風邪をひかないように気を使いますが、夏に赤ちゃんが風邪をひくと、ママはとても心配です。
うちの長男も、クーラーをつけて寝た翌日に、発熱して焦ったことがあります。数日間、咳と微熱が治まりませんでした。原因は、やはりクーラーでした。
小児科の先生曰く、クーラーをつけて寝ることより、汗が冷えることの方が、良くないとのこと。
風が直接当たらないように気をつけましたが、それでも子供にとっては、室温が低かったようです。とても、申し訳なく思いました。
しかし、熱帯夜ではクーラーは必要です。要は、冷えすぎないようにすることが肝心。
長男の発熱以後、時間ごとの天気予報を見て、タイマーで切れる時間を変更して対応しました。
また、クーラーも暖房と同じで、つけると乾燥します。赤ちゃんの喉は、乾燥にとても敏感。
乾燥による咳は、風邪のそれとは異なりますが、乾燥していると、ウィルスが入りやすいもの。
温湿計を見ながら、湿度にも気を配りましょう。濡れタオルを1枚、部屋に干すだけでも違いますよ。
クーラーつけっぱなしは良くない?
連日、気温が30度を超える真夏。熱帯夜が続くことも、珍しくありません。クーラーが切れると、すぐに室温が30度超え。とても寝苦しく、赤ちゃんが起きてしまうことも。
でも、一晩中クーラーをつけていると、結果として一日中、クーラーをつけていることに。赤ちゃんは、それで大丈夫なのでしょうか。
地域によって、いろいろと事情は異なりますが、できれば真夏でも、つけっぱなしはやめましょう。
ただし、熱帯夜の場合は、夜はつけっぱなしがベター。30度以上の部屋で寝ていると、熱中症が心配です。
特に赤ちゃんは、体温調節機能が未熟です。汗もかきやすいので、脱水にも注意が必要。
窓を開けたまま寝られる場合は、それでも良いですが、防犯上、それも難しいと思います。
夜はつけっぱなしで寝て、朝起きたら消す。起きていれば、いろいろと涼をとる対策もできます。
長時間クーラーのきいた部屋にいると、赤ちゃんは温度の変化への適応能力が、低下してしまいます。
朝起きたら、窓を開けて換気をしてみましょう。直射日光が入るのを防げば、9時頃までは涼しいはず。
すだれや、緑のカーテンをうまく使って、クーラーを消す時間を作る、工夫をしましょう。
夕方に窓を開けて、打ち水をしてみてください。入る風が少し涼しくなり、気持ち良いですよ。
クーラーはどうやって使う?夜はこうする!
日中は、なるべく使いっぱなしにならないように、いろいろな工夫ができると思います。しかし、寝てしまう夜は、どうしようか悩みどころ。
西日本で日本海側の、我が家の例をご紹介します。(住宅は、木造2階建ての一軒家です。)
まず、日中もなるべく寝室が温まらないようにします。直射日光を入れないことが、ポイント。
遮光カーテンをひき、窓を2箇所開けておきます。窓の外に、すだれをかけても良いですね。
そして、寝室に入る1時間ほど前から、クーラーを28度設定でつけておきます。
扇風機を壁側に向けて、冷気を回すと、寝る頃には、快適な寝室になっています。
寝る前に、時間ごとの天気予報をチェック。気温が下がるようなら、就寝後2時間ほどで、クーラーが切れるようにタイマーセットします。
就寝後とは、赤ちゃんが寝たあとの時間です。赤ちゃんが冷えてしまっても、困るので、あくまで、赤ちゃんの寝る時間が基準です。
熱帯夜になりそうなら、午前2時頃にタイマーを。扇風機は、一晩中つけっぱなしです。
住んでいる地域によって、夜の気温も異なります。住宅環境によっても、冷え方は違ってきます。
たとえ夜の気温が、25度以下になっても、鉄筋の集合住宅では、熱が逃げずに暑い場合も。
逆に、温度計の気温が30度近くても、風通しが良ければ、快適に感じます。
夜はクーラーつけっぱなしでも、大丈夫!無理せずに、上手にクーラーを使いましょう。
スポンサード リンク
最近のコメント