3歳の子供の夜泣きがひどい!どうしたら?
赤ちゃんの頃は、当たり前と思っていた夜泣きが、3歳になっても、まだ続くとは・・・。
「他の子にはないのに、うちの子だけ?」「どうして?私が悪いのかな?」などと、ママは心配になってしまいますよね。
子供の事も心配だけれど、今は、ママも寝不足で体力的にも、精神的にもつらい!!-というのは、ほんの少し前まで、我が子の夜泣きに悩んでいた、私のこと。
私の経験をふまえながら、3歳のひどい夜泣きには、どんな対応をすればいいのか?考えてみましょう!
どうして?3歳になっても夜泣きするの?
生まれたての赤ちゃんだった、3年前に比べると、「ずいぶん大きくなったな!」と、成長を感じずにはいられない3歳の子供。
ですが、まだまだ生まれて3年ぽっちなんですよね。このころの子供は、いろんな出来事を、寝ながら処理しているといわれています。お子さんは、どんな事があった日に夜泣きをしていますか?
ママは、お子さんの夜泣きが心配で、何とかしてあげたい!と思いますよね。どうして?原因はなに?気になりますね。
新しい出来事を体験したことや、思い通りにならず嫌だったこと、ママに怒られちゃったことなど-。
うちの子の場合は、お友達とケンカをしちゃったり、我慢をしたときや、1日中お出かけした日の夜に、ひどい夜泣きをする傾向にありましたよ。
夜泣きと成長の関係?
時期的には、3歳のお誕生日を迎えて、1か月たたない頃だったかな。ちょうど、幼稚園生活が始まったころでした。おむつが取れたのもこのころ。
自分自身の、急成長についていくのに、必死な3歳という時期だからこそ、夜泣きでバランスを取っているんですよね。
そこで、いつまでもずっと続くわけじゃない、と割り切って、夜泣きに付き合ってみることに!眠たい日ももちろんあるので、うまく手を抜きながら。
対応はどうしたら?わが家の場合
「夜泣きに付き合う!」と決めたものの、うちの子の夜泣きは、本人は寝たままのパターン。
時々、自分の興奮具合にびっくりして起きる程、いきなり激しい夜泣きが始まり、5分ほどしたら収まっていました。
体を硬直させて泣いているから、本当に心配!ただただ、ぎゅっと抱きしめて、落ち着くのを待っていました。
抱きしめられるのを嫌がるときには、背中をさすったり、頭に手を当てたりして、とにかく、ママがいるよ。安心してねと。
夢を見ている人に、話しかけちゃいけない-そんな迷信が、妙に頭にあったので(笑)。話しかけないように、そっと見守ります。
私が子供が夜泣きをしている間にしたのは、ただ、寄り添うことでした。これなら、自分が寝ながらでもできるでしょ♪
起きている間にもフォローしよう♪
日中起きているときに、できるだけ、子供がリラックスできる時間を、作るようにこころがけました。
特に夕方以降、おひざで絵本を読んだり、いろぬりを一緒に楽しんだり。お風呂に、のんびり入ったり。
それと、夕方以降ゆっくりと過ごせるように、帰宅時間、夕飯を昼間にできる限り仕込んでおくなど、スケジュールの調整も、やってみましたよ。
幼稚園で、先生に聞いたのですが、就寝時間を一定にするなど、規則正しいリズムで生活することで、徐々に落ち着いてくることもあるのだそうです。
いつまで続くの?うちの子の夜泣き!
夜泣きが続く期間も、お子さんによって様々。うちの子の場合、3歳の夜泣きは、ワンシーズン程続きましたが、5歳になった今は落ち着いています。
たぶん、今、ママは心配でいろいろと情報を収集しているのではないでしょうか。
身近な方に相談すると、「いつまでも続くものじゃないから!」―と、声をかけられることも、あるのでは?
わかっているけれど、今は、なかなか楽観視できないかもしれませんね。でもあえて言いたい!
「いつかは終わるよ!」
夜泣きのないお子さんもいるし、ひどく夜泣きをするお子さんもいるはずです。それも、子供自身の持っている個性です!
夜泣きは、ママのせいじゃありません。「夜泣きは子供の成長の証!」だと思います。ですから、自信をもって、お子さんに付き合ってあげましょ♪
ママもリラックスしてね♪
子供と触れ合う、時間も濃度も、あなた次第で大丈夫。ママとお子さんの無理のないペースが、大事です。
そうそう、ママがリラックスすることも、実はとっても大事な事ですよ。夜が無理だったら、お昼寝する時間をつくって、ママもしっかりと睡眠時間を取りましょう。
今、ママはとってもしんどいかもしれませんが、きっと、近いうちに落ち着きますから。
それまで、もうちょっとの間。お子さんの成長の一過程を見守ってくださいね!
スポンサード リンク
最近のコメント