赤ちゃんのパジャマはいつから?こんな効果アリ♪

赤ちゃんは生まれてから、寝たり起きたりを24時間。昼夜の区別がありませんね。私の娘が、ようやく夜に纏まって寝てくれたのは、3ヶ月になった頃からです。

赤ちゃんいつから

児童館など外に出る機会も増えて、出かける時、服は別にするの?夜は、パジャマに着替えさせた方がいいのかな?そんな事を、考え始めますね。

新生児の頃と違って、フリルの可愛いロンパースが、服を買う選択肢に増えてきた時、私はパジャマを考え始めました。

赤ちゃんのパジャマは、いつから着せたらいいのか?私が、娘に着せ始めたポイントを例にお教えます。

スポンサードリンク

パジャマへの着替えを始める時期

  • ママに余裕ができたら
  • 夜にまとまって寝るようになってきたら
  • サイズが70になったら
  • 外出が増えたら
  • 首がすわったら

この5つが、パジャマへの着替えを始めるタイミングです。全てが当てはまったらではなく、どれか当てはまったら着替えを始めていいですね。

ママに余裕が出来てから

赤ちゃんのお世話に慣れてくると、「しなければならない」から、「した方が良い」にまで、手が伸びるようになります。

授乳やオムツ替え、入浴はやらなければならないのですが、パジャマに着替えさせる事や、児童館へ遊びに連れて行くなどは、ママに余裕がないと出来ません。

そうなってから、パジャマと普段着を変えることを始めてもいいですね。寝不足やお世話でいっぱいいっぱいの時は、パジャマまでとても手が回りません。

パジャマへの着替えは、早く始めるのは問題もありません。余裕があれば、1ヶ月から始める人もいます。

夜にまとまって寝るようになってきたら

夜中に、何度も起こされる授乳から、娘が夜にまとまって寝てくれるようになったのは、3ヶ月に入った頃からでした。

毎日、記録している育児日記で、夜の授乳間隔が広く、昼間が短くなってきたのです。これは、昼夜の区別が付いてきたサインだと思いました。

自分も、たっぷり寝られるようになってくると、着替えさせてもいいかなと、考えられるようになりました。

スポンサードリンク

サイズ70になったら

いつから、パジャマと普段着を着替えさせるかを考えた時に、私は、娘の服のサイズが70になった時でした。

今までは娘が寝やすいように、可愛いけれどフリルやボタンの少ない、シンプルなロンパースを着せていたのです。

しかし、サイズ70になると、そんなロンパースは売っているのが少なくなって、可愛い服が多くなってきました。これはもう、パジャマと普段着を分ける時期に来たのかと感じました。

外出が増えたら

3ヶ月の頃から、児童館へも行くようになりました。他のママさんや赤ちゃんとも顔を合わせる事がでてきた時期でした。その時に、ミルクのシミがついている服ではなぁと思い始めました。

外出の時だけ着替えてもいいのですが、その時だけ着替えさせるよりは、昼夜の区別をしっかりつける為に、パジャマと普段着を分けてしまいました。

首がすわったら

首がすわると、着替えがとても楽になります。前開きのロンパースだけしか大変で着せられなかったのに、かぶるタイプのロンパースが着せられるようになりました。

赤ちゃん パジャマ

そうなると、また服の幅も広がって、色々な服が着せられるようになるので、ここがパジャマに着替えさせ始める時でもあります。

パジャマは特別なものを買わない

パジャマに着替えさせる、と言っても、

パジャマとして売られているものを、買ったわけではありません。

今まで着ていたロンパースを、パジャマという事にしました。新しく買ったフリルのついた服や、可愛い服を普段着という事にしました。

私が、パジャマと普段着を分けるからフリルの服を選んでもいいよと言ったら、これには旦那さんも大喜びで可愛い服をたくさん選んでいました。

洗濯は増えた

パジャマと普段着を分けて、洗濯物はとても増えました。よだれやミルク汚れで、どちらも服の襟元がベタベタになるので仕方ありませんね。

汚さなかったら、2日1回の洗濯でもいいのかなぁと思っていましたが、汚さない日はありません。

離乳食が始まれば、また汚しますから、そういうものだと割り切って毎日洗濯しました。

生活にメリハリがつく

パジャマから普段着に着替えさせると、自分の生活にもメリハリがつきますよ。

昼夜の区別がつくようになり、よく眠るようになります。そうなると、ママもますます楽になりますよね。

まだまだ赤ちゃんで、何も判らないと思っていたのですが、昼夜がわかる様になって子供の成長を感じますね。

スポンサード リンク


シェアして応援してください♪

次に読まれている記事です♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ