赤ちゃんも夏バテになるの?こんな症状は要注意!
ジメジメと暑い夏。紫外線が突き刺さる晴れた夏の日もぐったりしてしまいますが、梅雨時期のカラッとしない天気も憂鬱になりますよね。
暑くて動きたくない、ご飯を食べるのも面倒…。ついついダラダラした生活を送っていると、体が参ってしまい夏バテになってしまうことも。
暑いからこそ体は健康でいたいもの。夏を乗り切るためには普段よりも体に気を使わなければなりません。
そしてそれは赤ちゃんも同じ!大人と同様に、赤ちゃんだって夏バテになってしまうのです。
問題は、赤ちゃんは苦しいと訴えられないこと。そのため夏バテしていることがわからず、症状が悪化してしまうことも!
最近なんだか様子がおかしいな?と思ったらそれは夏バテをしている可能性が。気付くためにはママは赤ちゃんの夏バテの症状を知っておかなければ!
知っていれば、今後の対策や対処法にも役立ちます。では赤ちゃんの夏バテの症状について見ていきましょう。
こんな時は夏バテになりやすい!
暑い日が続けば大人でもぐったり。ですが大人なら喉が渇けば水も飲めるし、エアコンのスイッチを入れることもできます。
一方赤ちゃんは自分で体温の調整も出来ないし、体温も高めなので大人よりも夏バテになりやすいのです。
昔に比べ、今はどこに行っても冷房が効いていますよね。人間は外と中の気温差が激しいと、自律神経のバランスが崩れてしまいます。
さらに言えば赤ちゃんは大人よりも汗っかき。ちょっと外にいただけでも汗だくになってしまいます。
熱中症予防のための帽子も中は熱がこもりやすいので、帽子をとるとシャワー浴びたの?っていうくらいグッショリでびっくりすることありますよね。
汗をかくことで涼しくなりますが、そのまま室内の冷房にあたってしまうと体が冷えすぎてしまいます。
夏バテで体力が落ちていると、赤ちゃんはちょっとのことでも体調を崩してしまうので注意が必要です。
赤ちゃんの夏バテの症状は?
元気ないし風邪でもひいたのかしら~?でも鼻水も咳も出ていないし…と病院に行ったら夏バテだった!ということはよくあります。
赤ちゃんの夏バテを放っておくと、体力が落ちているため他の病気にもかかりやすいですし、脱水の危険も!
暑い日が続いたら要注意!次の項目に当てはまる場合は夏バテを疑ってみましょう。
ぐったりしている。元気がない
ハイハイできるようになるとママは目が離せませんよね。朝から元気に部屋を横断!
なのに今日は寝てばかり。起きてもすぐに横になってしまう場合は赤ちゃんのSOSです。
発熱
夏バテは熱が出ることがあります。熱があるのは体が不調な証拠!夏バテで体力が回復できずに微熱が長引いてしまいます。
下痢、嘔吐
夏は冷たいものばかりを食べるからお腹を壊す…。赤ちゃんには冷たいものはあげてないのに何故?と思っているママ。
夏の胃腸の不調は冷たいものばかりが原因ではありませんよ~。
赤ちゃんの場合、冷房で体が冷え過ぎたということも考えられますし、夏バテのせいで胃腸の機能が弱ってしまったからとも考えられます。
食欲がない
夏バテが原因でいつもよりミルクの飲みが悪かったり、離乳食が進まなかったり…。
まだおっぱいだけの赤ちゃんは、飲めないと脱水になってしまう可能性も!
おうちで出来るケア
放っておくのは危険ですがもしも赤ちゃんが夏バテになってしまっても、慌てる必要はありません。体力が戻れば夏バテは回復します。
夏バテを回復させるためには栄養と休養を!寝てばかりなのにこれ以上どうやって休養?と思うかもしれませんが、赤ちゃんだって暑いと寝苦しいもの。
夏バテになると寝つきも悪くなるので、深い眠りが出来ていない場合があります。
冷房の効きすぎは体を壊しますが、適度な温度調整は必要です。部屋の温度は28度に設定すると体にも環境にも良いと言われていますよね。
次に栄養補給ですが、暑さで食欲が沸かないのは大人も同じ。離乳食は少量でも栄養が取れるものを使って、食べやすいように工夫してあげましょう。
ママの腕の見せ所ですね♪フルーツの擦りおろしならビタミンもとれておすすめです。りんごは整腸作用もあるので、下痢の時も良いですね。
下痢の症状がなく、食べ過ぎなければ冷たいものも大丈夫。凍らせたバナナやトマトなら食べやすいですよ。
タンパク質も摂った方が良いので、豆腐やチーズを離乳食に取り入れましょう。
もうならないための夏バテ対策!
赤ちゃんの夏バテはぐったりして元気がない、食欲がない、下痢、嘔吐、発熱が症状として表れます。
自力で回復することがなかなか出来ないため、症状が長引いてしまうこともあるでしょう。しっかりと栄養と休養を取って体力の回復を。
夏は毎年やってくるもの。もう夏バテにならないために今後は対策をしっかりしていきましょう。一番は規則正しい健康的な生活を送ること。
ママがだらけていれば、子供に影響がでてしまいます。家族の健康はママが鍵を握っていると言っても過言ではありません。
バランスのとれた食事、夏の部屋の温度調節は気をつけましょう。お店の中では羽織るものが子供用にも1枚あると良いですね。
もちろんママの体調管理も忘れずに♪家族みんなで夏バテに負けない健康的な生活を!
スポンサード リンク
最近のコメント