赤ちゃんが母乳を飲まない!よく寝るときはどうする?
赤ちゃんが無事生まれて、ホッとしたのもつかの間、毎日赤ちゃんがスクスク育ってくれているのか心配ですよね。
私は、産院を退院するときには完母で大丈夫とお墨付きを頂いたので、退院後は完全母乳でした。
でも、新生児期は2~3時間おきに授乳と聞いていたけれど、赤ちゃんが4〜5時間寝てしまって、授乳時間が空いてしまうことがありました。
授乳時間が空いてしまうと、赤ちゃんに栄養が足りているのか心配に!
毎日まいにち体重を測っては、ちょっと増えていれば安心、昨日と変わらなければ心配、なんて日々を送っていました。
母乳はどれだけ飲んでいるのか、見た目でわからないので余計に心配です。
生後3、4ヶ月の頃になると、おっぱいを咥えても、すぐ離したりと、ちゃんと飲んでるのか飲んでないのか、よくわからない時期もありました。
赤ちゃんが母乳を飲まなくても大丈夫!?寝てしまったら?そんな疑問をまとめてみました。
赤ちゃんが寝てたら起こすべき?
新生児の頃から生後2、3ヶ月くらいの授乳頻度は、1日8回程度で授乳の間隔はだいたい3時間と一般的に言われています。
が、これはミルクの場合で、母乳の場合は消化も早いので、1時間おき…いや30分おきに授乳しても良いんです。私も母乳は欲しがるだけあげてオッケーと言われました。
だけど、母乳をあげたくても4〜5時間寝てしまう赤ちゃんもいますね。そうすると母乳をあげられない!赤ちゃんは起こすべき?なんて悩みます。
その目安は、赤ちゃんの体重が増えているかどうかとオシッコの量。
赤ちゃんの体重が、ちゃんと増えているのであれば、わざわざ起こさなくても大丈夫ですが、体重の増加がない場合は、起こしてでも飲ませたほうが良いですね。
あとオシッコの量もチェック!オシッコの量が少ないと赤ちゃんに水分が足りていない可能性があるので要注意です。
体重が増えない、寝ると長時間起きない、母乳も飲まない、というようであれば何かの病気等の可能性もあるので、一度病院で相談してみましょう。
赤ちゃんが飲まないと母乳が出なくなる!?
赤ちゃんが生まれた最初の数か月に母乳をたくさん吸わせることで、母乳量がアップします。逆に、この時期に授乳間隔があくと、母乳の出が悪くなってしまう可能性も!
赤ちゃんが寝てしまって長時間母乳を飲んでくれないというときは、途中で何度か搾乳して母乳は必要だよと体に教えてあげましょう。
搾乳をした母乳を保存できる袋もあるので、いざという時のために!?冷凍保存しておいても良いですね。
もちろん体重が増えていないときは、起こしてでも授乳してあげて下さい。
もし母乳の出が悪くて赤ちゃんの体重が増えないようであれば、助産師さんなどに相談して、必要であればミルクを足してあげてましょう。
赤ちゃんがおっぱいを咥えてくれない!?
母乳をあげるのにも慣れてきた生後3ヶ月頃、赤ちゃんがおっぱいを飲まない!なんて新たな悩みを持つママは多いはず。
それは「遊び飲み」の可能性があります。個人差はありますが、周りの物や音などに興味が出てきた生後3ヶ月ころから始まります。
ニコニコ笑っておっぱいを含まなかったり、あまり飲んでいないのにおっぱいから口を離してしまったり、と赤ちゃんによって行動は様々。
遊び飲みの期間は、1ヶ月ほどでしなくなる赤ちゃんもいれば、卒乳まで続く赤ちゃんもいるので個人差があります。
なかなか飲まないことでママがイライラしてしまうこともあるかもしれませんが、遊び飲みは赤ちゃんの成長した証♪それ自体に問題はありません。
そんな遊び飲みですが、原因を見つけてその対策をすることで、やめさせられる場合もあるんです。特に気になるポイントはコレです。
- 授乳中、テレビや音楽がついていて騒がしい
- ママの母乳の質が落ちている可能性
テレビや音楽の音が気になって、赤ちゃんが母乳を飲むことに集中できない可能性があります。静かな環境であげたら飲んでくれたなんて話もよく聞きます。
あとは、ママの母乳の味が変わってしまって、赤ちゃんが「おっぱい不味い~」と訴えている可能性も!
ママ生活にも少し慣れて、最初は控えていた脂っこい物や甘いものを摂りすぎていませんか?1度食事内容を見直してみましょう。母乳が美味しくなればゴクゴク飲んでくれるはず♪
遊び飲み自体は問題ありませんが、赤ちゃんの体重が順調に増えているかはどうかはチェックしましょう。体重がきちんと増えていれば、なかなか飲んでくれなくても心配はありません。
よく寝る寝ない、母乳をよく飲む飲まないは赤ちゃんによって違います。悩むママも多いと思いますが、赤ちゃんが元気であれば問題なし!
あまり悩みすぎないで、ストレスフリーで楽しく過ごして下さいね。
スポンサード リンク
最近のコメント