離乳食を食べない7ヶ月の赤ちゃん!完ミの場合は?
赤ちゃんの成長と共に、嬉しいこと、心配なことも増えてきますよね。
6か月を過ぎたころから徐々に始まる離乳食も、気になることのひとつです。
食べたと思ったら次の日は全然食べなかったり、離乳食自体を食べようとしない子もいます。
また、周りの赤ちゃんが順調に進んでいると、余計に焦りますよね。我が子は完ミでミルク大好き赤ちゃん、離乳食もなかなか進まなくて悩みました。
7ヶ月を過ぎたらそろそろ2回食へ・・・と進む赤ちゃんもいるのに、うちは1回でもイヤイヤ、というかほとんど食べてないのに。。。と心が折れてしまいそうになってしまいます。
離乳食を食べない7ヶ月児で完ミだけど、どうやってうまく食べさせたらよいのか、紹介してみますね!
離乳食を食べてほしい!
ミルクで満足している赤ちゃん・・・。何とか離乳食も食べてほしい、というのが親心です。
7ヶ月であれば、栄養面から見てもまだミルクメインでも大丈夫、と言われてもできれば食べてほしいもの。
離乳食を食べるようになるためのコツやポイントをチェックしてみましょう。
メニューを工夫!
離乳食は、初めて食べる味、食感ばかりです。慎重な性格の赤ちゃんは、警戒して食べてくれないことも・・・。特に味覚には敏感。
そこで、ミルクを使った離乳食を作ってみましょう。いつもの味や臭いと、似たような感じであれば興味を持って食べてくれるかもしれません。
ミルクパン粥や、バナナのすりつぶしとミルクを合わせたものなど、ミルクの味に近づけたものに一工夫してみましょう。
スプーンがキライ!という場合もありますので、べぇと押し出す場合は、手づかみできるメニューにするのも目先が変わるのでオススメ。
ベビーフードを活用!
離乳食は手作りしなきゃ!と育児の合間に頑張ってるママ。でも、せっかく手をかけて作ったのに全然食べなくて、と落ち込んでしまうこともあるのでは?
壁にぶち当たった時は、違うことをしてみるのも大事です。市販のベビーフードは食べたことありますか?意外と、赤ちゃんがすごい食べっぷりを見せてくれることもあります。
我が子も、ベビーフードを食べさせてみたら、今まで見たことが無いくらい食べてビックリしたことがあります。
食材の固さや大きさ、野菜の使い方など離乳食づくりのヒントになることも。また、ちょっとした外出時にも重宝しますよ。
お腹を空かせ過ぎない
お腹がすいたら食べるのでは?とミルクの時間を空けて、おなかが減ったころに離乳食を食べさせるのも逆効果になることもあります。
お腹が減っていたら、余計にいつもの慣れた味、哺乳瓶ですぐに飲めるミルクが欲しくなるもの。そんな時に離乳食を出されても怒りだしてしまうかもしれませんよ。
離乳食を、ミルクとミルクの間の落ち着いた時間帯に試してみるのもアリですよ。ミルクだと、時間が分かりやすいので計算しやすいですね。
食べる様子を見せる
食べる時、日中は赤ちゃんと二人でにらめっこして離乳食を食べさせていませんか?ママも食べる様子を見せてあげるのも大事。
スプーンを赤ちゃんの口に入れながら、ママもモグモグ口を動かして食べるふりをして見せるのもおすすめです。
「あーおいしい!」とママが喜ぶ姿を見ると、赤ちゃんも嬉しくなってついパクッと食べてしまうことも。
また、家族でご飯を食べている時の様子を赤ちゃんにも見せて、楽しい時間だよ、と教えてあげるのも効果的です。
児童センターなどで、同じくらいの月齢の赤ちゃんが食べる姿をみて、刺激を受けて食べるようになった!とママ友から聞いたことがあります。
離乳食を持ってお出かけしてみるのも、気分が変わってよいかもしれませんね♪
進み方には個人差がある
よく食べる子、食べない子ともちろん様々です。寝る時間も、しっかりまとめて眠るようになる子もいれば、数時間ごとに起きてしまう子など、離乳食に関わらず色々ですよね。
今食べないから、これからもずっと離乳食を食べなかったり、小食な子に育ったり・・・ということはありませんのでご心配なく。あまり神経質にならず、少しでも食べたらOK!くらいの気持ちで進めていきましょう。
バランスよく栄養も考えて食べさせましょう、と本などを読むと不安になるかもしれませんが、元気に育っていれば大丈夫。ミルクしか飲まない小学生はいませんよね。
まだまだ離乳食もスタートしたばかり。無理せず、頑張りすぎないように楽しく進めていきたいですね。
スポンサード リンク
最近のコメント