離乳食で牛乳はいつから?加熱するときと飲む時期は?

今までミルクを飲んでいたけれど、いつかは牛乳も飲ませなければいけませんね。

学校給食では、牛乳は必ず出ますから、牛乳嫌いにはなって欲しくないけれど、アレルギーも心配です。牛乳を飲むと、必ずお腹をこわす人もいます。

牛乳いつから

私は、初めて娘に牛乳を加熱した料理を出した時、あまり気にしないで、普通に新しい食材の1つとして与えはじめました。

牛乳で、アレルギーがある子の話を聞いたり、牛乳嫌いで困っているママさんの話を聞いたり、牛乳について悩んでいる人が多いことに、ビックリしたくらいです。

私が、娘の離乳食として、牛乳をいつから与えたか、ママ友達の悩みなどを例にお教えします。

スポンサードリンク

加熱した料理として6ヶ月頃から

私は、娘の離乳食に牛乳を始めて使ったのは、7ヶ月の時で「南瓜のクリーム煮」を、作りました。

離乳食教室で、牛乳を加熱して使うには、モグモグ期から使っていいと教わりましたが、なかなかタイミングがなく7ヶ月の時になりました。

南瓜30g
牛乳を15ml(大さじ1杯)

この2つを使って、離乳食2回分です。牛乳そのものではないですが、市販のベビーフードには、乳成分が含まれているものを、6ヶ月の頃に使っていたと思います。

ミルク煮にするならば、牛乳ではなく粉ミルクを使っても良いですが、粉ミルクを溶くより牛乳の方が楽だったので、私は牛乳を使っていました。

飲み物として1歳頃から

牛乳を、飲み物として、娘に飲ませるようになったのは、1歳を過ぎてからです。それまで飲み物は、ひたすら麦茶が我が家の定番でした。

牛乳で、お腹をこわすような事はなかったのですが、牛乳は鉄分の吸収を、邪魔します。

赤ちゃんは9ヶ月頃から、体の中に貯めてある鉄が減り始めるので、牛乳でさらに鉄の吸収を邪魔しては困りますよね。

1歳を過ぎても、牛乳は、特に積極的に飲ませることはなかったです。

牛乳が嫌いになると、今後、学校給食で困るだろうから、嫌いにならない程度に、2,3日に1回ほど飲ませましたが、毎日水分補給のように飲ませることはなかったです。

どちらかというと、牛乳には、たんぱく質も、脂質も、たくさん含まれているので、飲ませすぎによる肥満を気にしていました。

娘は、牛乳が好きでも嫌いでもありませんが、牛乳に甘い味をつけるミルメークの味を覚えてしまい、それが無いと好んで飲まなくなってきていて、ちょっと悩んでいます。

スポンサードリンク

アレルギーの心配は?

牛乳は、アレルギーを起こすことが多い食材です。ですから、赤ちゃんに初めて食べさせる時は、ドキドキしてしまいますね。

アレルギーのある子は、牛乳を加熱しても、少し使うだけでも出ます。時々行っていた児童支援センターでも、卵と、牛乳アレルギーを持つ赤ちゃんがいました。

7ヶ月で、初めてあげた牛乳でアレルギーが判り、全身に湿疹が出てビックリして、小児科に駆け込んだそうです。

家族で誰もアレルギーはないのに、赤ちゃんだけということで、遺伝や環境など、あまり関係なくアレルギーが出ることもあるのですね。

赤ちゃんの頃のアレルギーは、小児科の先生の指導の下で、少しづつ食べさせれば治ってくることもあるし、

ファミレスのチェーン店では、アレルギー表示もされていて、安心して食べられるから大丈夫と明るく話していました。

牛乳を始めて使う時は、何かあった時に直ぐに小児科へ行けるよう、病院が開いている時間に試した方がいいですね。

離乳食牛乳

低温殺菌牛乳なら飲むかも!

粉ミルクなら飲むのに、牛乳は飲まない赤ちゃんがいますよね。牛乳は、今後飲む機会が多いので、嫌いなのは困ってしまいます。

私の旦那さんは、小さい頃から牛乳が苦手です。身長はそれなりに高いので、「牛乳を飲まなくても、身長は伸びる!」とよく言っています。

牛乳の、何が嫌いなのか聞いてみたら「臭い。」と言われました。そこで、私は低温殺菌牛乳を旦那さんに飲んでもらったところ「それなりに、飲める。」と牛乳嫌いは返上しないまでも飲めました。

牛乳独特の臭さは、牛乳の殺菌の時に出ます。牛乳を加熱すると、臭いが強くなりますよね。

普通、牛乳といわれているものは120℃で1,2秒殺菌する方法ですが、低温殺菌は50~60℃で30分ほどかけて殺菌するので、牛乳臭さが少ないです。

なので、低温殺菌牛乳なら飲めるという人がいるのですね。低温殺菌牛乳は、普通の牛乳より1.5倍くらい値段が高いですが、

牛乳嫌いを克服する第一段階として、低温殺菌牛乳を選んで飲ませるのも効果的ですよ。

スポンサード リンク


シェアして応援してください♪

次に読まれている記事です♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ