赤ちゃんが寝ない!1ヶ月なのに!

やっと出会えた息子。小さ手を握り返してくれる、かわいい息子。愛しい愛しい我が息子。

にこやかにおっぱいをあげ、オムツをかえ、平和に過ごせるものだと思っていました。しかし、現実は甘くない!
赤ん坊2
育児書を見ると新生児の頃は、一日のほとんどを、眠っており、お腹の空いたときやオムツが濡れた、時のみ泣くと書いています。

しかし、我が息子寝ないんです。昼も夜も。ベッドにおろすと、火がついたように、泣くんです。

私が、この寝ない1ヶ月の息子とどのような日々を過ごしたか、どのような対処法をとったかをお教えしましょう。

スポンサードリンク

どうにかなっちゃう!寝ない!眠れない!

病院に入院している時には気づきませんでした我が子がこんなに眠らないなんて。

一番辛かったのは昼夜逆転をしてしまったこと、でした。夜中は眠らない。ずっと起きている。朝まで眠らない。

昼間は昼間で、抱っこをしないと眠らない。ベッドにおろすと火がついたように泣く。なんのスイッチがあるのやら。

息子が寝ないと私も眠れません。毎日毎日、目の下にクマを作り、いつこの日が終わるの?と泣いてしまったこともあります。

私も夜更かし大作戦

なぜ寝てくれないの?と最初のうちはイライラしていた私。ですが寝ない日が続くと、イライラするのも疲れてくるんです。

そこで私がした対策方法は、諦める!息子が寝ない時は、私も一緒に起きていました。

お蔭さまですっかり深夜番組にも詳しくなり、映画にも詳しくなりました。寝なくてもいいや、と思うと不思議とイライラしないんですよ。

ラッキーにも熟睡してくれた時は、私は、料理の下ごしらえをしていました。焼くだけの状態にしておくとご飯の支度が楽ですよ。

覚悟を決めて、長い夜にお付き合いしましょう!もちろん、昼間、少しでも眠ってくれる時は一緒に寝ましょうね。

スポンサードリンク

我が息子と一緒にドライブ大作戦

眠たそうに眼をこすっているのに眠れない息子、当然、グズグズ泣きっぱなし。その息子を見て、イライラする私。

そんな時には、自分自身のリフレッシュ兼ねてドライブに出かけましょう!

一か月になれば、チャイルドシートに載せれば、十分ドライブを楽しめます。運転をする時の、振動が効くのでしょうか?

はじめは、グズグズしていた息子も距離を走るに、つれて寝息をたてて眠っています。寝息を聞いたら、私はコーヒーを買って一緒にブレイクタイム!

持ち運びのできるベビーシートであれば、そのままそっと持ち入れば眠ってくれているかもしれませんよ!

あかちゃん2

おしゃぶり大作戦

おしゃぶり大作戦!を実行しました。息子は、おっぱいであったのでおしゃぶりを使ったことはありませんでした。

しかし、先輩ママさんから、お腹がいっぱいなら、何だか口さみしいのかもよとアドバイスをもらい使ってみたら、これが大成功!

おしゃぶり大作戦にはちょっとしたコツがあります。

一つ目は、お腹がいっぱいになっている時、使うのです。

お腹がいっぱいになり眠くなってきた時が、おしゃぶり大作戦決行の時です。そっと口に加えさせて下さい。

二つ目は、眠ってしまってもすぐにとらない、ということです。

赤ちゃんは眠りが浅い時には、口を動かしている時があります。

深い眠りに入ると自然におしゃぶりを離すので、その時まで焦らずに待ちましょうね。

熟睡してくれたら、家事タイム!私は起こさない、ようにほうきとちりとりで掃除をしていました。十分きれいになりますよ。

いつも一緒の抱っこ作戦

どこに行くのもひたすら抱っこ。寝る時もひたすら抱っこで乗り切りました。

本当なら、おんぶの方が両手があいてよいのですが、首の座っていない赤ちゃんには厳禁です。もう少し、我慢しましょうね。

首の座っていない赤ちゃんには、体をすっぽり包む抱っこひもがおすすめです。腰や腕への負担も軽くなります。

赤ちゃんを抱いて、寝かしつけのために部屋の中を、ウロウロ。絶好の掃除タイムです。私は、手につけるモップを足に履いて拭き掃除していました。

私は、息子が抱っこひもの中で眠っている時には、ソファーに座って抱っこのまま一緒に眠って、いました。熟睡しても、安心ですよ。

大丈夫!大丈夫!

以上が、私の試した方法です。ここまでしてもやはりぎゃん泣きしてしまうことがありました。

オムツも大丈夫。お腹もいっぱい。なのに泣く。そんな時には熱を測ってみましょう。

異常がなければ、少しぐらいほっといても大丈夫!赤ちゃんは泣くのが仕事だよとよく私の母が言って、いました。

赤ちゃんも生まれて1ヶ月足らず外の世界にまだ、慣れていないのかもしれませんね。少しずつ少しずつ、慣れてもらいましょう!

お母さんもお母さんになって1ヶ月足らず。眠れない日々に疲れてしまうこともあるけれど、少しずつ少しずつお母さんになりましょう。

赤ちゃんもお母さんも余裕ができた時、生活のリズムが整い、眠ってくれるようになります。

我が家も3か月の時に、眠ってくれるようになりました。もう少しもう少し!がんばれ!ママさん!

スポンサード リンク


シェアして応援してください♪

次に読まれている記事です♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ