そばアレルギーは赤ちゃんに母乳で影響するの?どうすればいい?

母乳育児をしていて、気になるのがアレルギーですね。母乳は、自分の食べた物が影響します。

アレルギーは体質。同じアレルギー成分をとっても、反応が出る人とでない人といます。

アレルゲンを多量にとった場合にも、出ることもあります。そのような理由から子供にアレルギーの影響が出ないか、とても心配でした。

a0027_001462.jpg蕎麦

私がアレルギー体質だったこともあり・・・間もなく、長男は酷い症状がでました。目がかゆくなったり、皮膚に湿疹が出たりしました。

これはおかしいと思い、病院で検査していただきました。アレルギー検査では、数値がとても高く出てしまいました。

ただ、長男は「食べ物によってアレルギーになってしまった」というよりも「そういう体質を引き継いでしまった」ようです。

アレルギー体質であるならば、気をつけなければなりません。いろいろなことを産婦人科や小児科の先生に、相談してきました。

アレルギーの方が多い今・・・母乳から赤ちゃんへのアレルギーの影響、本当に心配ですね。

自分が気をつけることで、子供の影響も防げるものなのでしょうか。私の経験や、先生方の話を元にお伝えいたします。

スポンサードリンク

食べ物アレルギー蕎麦は大丈夫?

アレルギーの元とされる食物は結構あります。蕎麦、大豆、乳製品、卵・・・このようなものは、食べる機会も多いですね。

特に、呼吸系の症状がでてしまうと本当に怖いです。喉の奥が腫れたり、鼻水が出たり・・・大変です。

これらの症状が出やすい食物といえば、蕎麦、ピーナツなどが知られています。

私の場合、味のきついもの、脂っこいもの、もちなど食べると赤ちゃんは嫌がりましたが、蕎麦をたべても、特に何事もなく飲んでいました。

母乳の出方は、むしろ蕎麦を食べたときの方が良かったくらいです。

私は蕎麦が好きでしたので、食べる機会もありました。でも、何事もなく無事に育っています。長男は蕎麦アレルギーではなかったようです。

食べ物には「合う、合わない」があるのだと思います。好き嫌いが個人個人違うように、アレルギーも個人で違います。

アレルギーの症状では、湿疹もありますね。湿疹も乳児湿疹はアトピーの症状とも似ています。食物アレルギーとはあまり関係ありません。

また、アトピー症状が出る人はアレルギー体質でもあるようです。症状が出てしまうことが心配なあまり、症状が出る前に関連する食物は、一切摂らないようにする。という方もいるでしょう。

赤ちゃんに症状が出てしまったときに、周りから責められてしまうこともあるかもしれません。

でもこれらの食物は、本当に摂らない方がいいのでしょうか?母乳からミルクに切り替えたほうが、いいのでしょうか?

スポンサードリンク

アレルギー食物は 一切とらないほうがいいの?

アレルギー関連食物は、沢山あります。その中には、本来身体に良いものも含まれます。

母乳にも、良い影響を与えるものもあります。蕎麦は、母乳に良い影響を与える要素がある。ということも聞きます。

確かに食べ物が母乳に影響しますが、濾されて出てくるので、それは極わずかだということです。しかも、アレルギーを抑える成分も母乳には含まれているのです。

赤ちゃんの様子がいつも通りなら、大丈夫です。気にしすぎて、完全に排除してしまうのは食事のバランスを崩したり、精神的なストレスにもなり良くないです。

私の子供は、検査ではかなり酷いレベルのアレルギー反応結果が出ました。実際に症状も出ていました。

先生に診てもらい、加減を見ながら食事を考えました。今では、食物のアレルギー症状はほとんど出ず何でも食べられています。

illust179

また、アレルギーの結果には出ていたものでも、発症していないものもあります。激しく出ていた症状のものもありましたが、少しずつ慣れていったのか、成長したせいなのか、治りました。

あわない食事を摂りすぎてしまったときは、赤ちゃんも解る。母乳の質が悪いと、嫌がったり、すぐ飲むのをやめたり機嫌が悪くなったりしました。

アレルギーになるのか 個人で違います

出る人もいれば、出ない人もいます。お母さんが出ても、子供は出ない場合もあります。そして、その逆もありえます。

食物は沢山ありますが、バランスよく食べることが一番です。反応するかしないか解らないものを、すべて止めてしまうのは自分にも赤ちゃんにも、よくありません。

そして制限ばかりになってしまうと、自分の精神状態にも、良くないですよね。

私はアレルギー体質だったのと「きっと私の息子も・・」という思い込みで、かなり食事制限を徹底しました。

かなり、食事のバランスは崩れていたと思います。食べない方が良いといわれたものは、食べませんでした。その結果、貧血状態になってしまったのです。

そして、あまり血行も良くなかった体質もあり、母乳の出が少なくなってしまいました。

では どう判断すればいいのでしょうか

赤ちゃんの様子を、よく見て判断しましょう。食べ物の制限が多すぎると、栄養が偏ってしまいます。

偏った栄養のは、赤ちゃんに良くないです。そして、色々な食べ物に慣れていく。ということも大切だと思います。

どうしてもアレルギーが気になるようでしたら、検査を勧めます。お医者さんからアドバイスしてもらえると、安心して行動に移せますね。

少しくらい食べても、母乳にはあまり影響しません。このような食物が好きで、沢山食べ過ぎてしまったりすると・・しかも、食べ続けていたりすると・・・

母乳にも影響が出てくるかもしれません。その場合は、赤ちゃんがサインを出します。

なにか飲み方がいつもと違うな、と感じたら・・・肌や、お通じがおかしいな、と感じたら・・・

お医者さんに相談して判断を仰ぎましょう。個人的な判断で制限してしまうのは一番よくないです。

いろいろなものをバランスよく食べて、自分にも赤ちゃんにもストレスなく、健康に良い食事をしましょう。

スポンサード リンク


シェアして応援してください♪

次に読まれている記事です♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ