完了期の離乳食にきゅうりを使う?おすすめの使い方はこれ!

毎日の離乳食作り、今日は何を作ろうかな?とメニューに悩んでしまうものですよね。 栄養バランスを考えたり、固さを考えたり・・・。赤ちゃんのお世話をしながら家事もこなさなくてはいけないし、ママは大忙し! 食材選びも、「うーん・・・
「ちびっこの成長を楽しもう♪」のカテゴリー「赤ちゃん・0歳から3歳」の記事一覧(12 / 29ページ)です
「赤ちゃん・0歳から3歳」の記事一覧(12 / 29ページ)
毎日の離乳食作り、今日は何を作ろうかな?とメニューに悩んでしまうものですよね。 栄養バランスを考えたり、固さを考えたり・・・。赤ちゃんのお世話をしながら家事もこなさなくてはいけないし、ママは大忙し! 食材選びも、「うーん・・・
赤ちゃんをスムーズにどう寝かせるか…ママのお悩みの一つではないでしょうか。私は毎回添い乳で寝かしつけていました。 眠くなりぐずってくると一緒に横になっておっぱい。疲れているときなんかはそのまま一緒に寝てしまうこともよくあ・・・
待ちに待った離乳食がスタート!始まるとママはなにかと忙しくなります。 今までは母乳かミルクだったのが、ご飯を食べる練習が始まります。あーん、と食べる姿はとてもかわいらしいですよね。 6か月を過ぎて始まる離乳食ですが、当然・・・
毎日何回もうんちをしていた赤ちゃん。成長と共にゆるゆるから、だんだん固形に変化。 回数が減る分、1回に出す量もすごいんですよね。「こんなに食べた?」っていうくらい、うちの子は出していました。 だけどいつも1日1回、同じ時・・・
赤ちゃんによって、おっぱいを飲まなくなる時期は様々。おっぱいが何よりも大好きな赤ちゃんの場合、「本当にやめられる日が来るの~?」とママは不安になりますよね。 そんな赤ちゃんだって食事で栄養が摂れるようになり、時期が来れば・・・
もうすぐ1歳!離乳食だって3食モリモリ。お腹はいっぱいのはずなのにおっぱいの催促…ランチの後は、そのままうっとりお昼寝に。 お腹もいっぱいになれば眠くなりますよね。栄養面では離乳食で十分な気がするんですが…我が子はおっぱ・・・
待望の赤ちゃん!そこに存在するだけで、幸せな気持ちになります。多くの人に抱っこされ記念写真♪ 初めの頃のお世話は大変ですが、赤ちゃんの一つ一つの成長に、疲れなんて癒されてしまうんですよね♪ そうしてあっという間に生後6か・・・
季節の変わり目には必ずと言っていいほど風邪を引く長男。長女に比べ、回数も多いしなかなか治らずいつまでもゴホゴホ。 長女はというと、真冬でもショートパンツで元気いっっぱい。熱を出すことなんてありません。 兄弟なのになんでこ・・・
赤ちゃんの離乳食がなかなか進まないという話はよく聞きます。友人の子もそうでした。 「離乳食よりもおっぱいが大好き過ぎて、1日中ずっと飲んでいるから全く離乳食が進まない…」とかなりお困りの様子。 10か月ならもう離乳食後期・・・
「あーあーうーうー」と赤ちゃんの可愛いおしゃべり。とっても愛らしいものですよね♪ 私はこのおしゃべりタイムが好きで、いつも始まると真似っこして楽しんでいました。 早くこの子とおしゃべりしたいなぁ~とこの頃からわくわく。そ・・・
Copyright (C) 2025 ちびっこの成長を楽しもう♪ All Rights Reserved.
最近のコメント