赤ちゃんにテレビ!?いつから見せていいの??

赤ちゃんが生まれて、あたふた時間は過ぎるけれど、1日ずっと一緒にいると手持ち無沙汰になって、授乳しながらついテレビをつけてしまうことも。 また、ハイハイやつかまり立ちをするようになると、なかなか家事も進まず、ついテレビに・・・
「ちびっこの成長を楽しもう♪」のカテゴリー「赤ちゃん・0歳から3歳」の記事一覧(22 / 29ページ)です
「赤ちゃん・0歳から3歳」の記事一覧(22 / 29ページ)
赤ちゃんが生まれて、あたふた時間は過ぎるけれど、1日ずっと一緒にいると手持ち無沙汰になって、授乳しながらついテレビをつけてしまうことも。 また、ハイハイやつかまり立ちをするようになると、なかなか家事も進まず、ついテレビに・・・
指しゃぶりしている赤ちゃん、とっても可愛らしいですね。 お母さんのお腹にいるときから、指しゃぶりしている子もいます。そんな可愛い赤ちゃんの指しゃぶりも、私はとっても心配でした。 指しゃぶりしすぎて、指の皮がむけたらどうし・・・
うちの三兄弟。どこに行くのも抱っこ!抱っこ大好き!その姿を見て、友人は、「カンガルーみたいだね」と一言。 ベビーカー嫌がっていたので、移動は常に抱っこ。家にいるときもいつも抱っこ。 そうすると私の肩は崩壊寸前。肩は、バキ・・・
生後5ヶ月近い赤ちゃんが、いつもきまって夕方頃に泣き出すようになるのを、「黄昏泣き」と言われます。 しかも大泣きになることが多いです。長い間泣いていて、困ってしまいます。夕方は自分も忙しくなって、日中の疲れも少しずつ出て・・・
ママさんも、眠れる時は眠りましょうね。夜の授乳は、しばらく続くので、赤ちゃんが昼寝をしている間に少しでも横になって体を休めてくださいね! と産婦人科で教わった人も多いのではないでしょうか。しかし・・しかし・・・私は声を大・・・
ベビーベッドを買い、息子に出会えるのを、楽しみにしていた私。 しかし、うちの息子。抱っこ以外で眠りません。お昼寝も抱っこ。夜寝る時も抱っこ。毎日毎日抱っこの日々。 私、いつ眠ればいいの?いつまで続くの?と泣いてしまったこ・・・
長い妊娠期間を経て、ようやく巡り会えた我が子。一緒にベビーカーで散歩できるのがとても、楽しみですよね♪ 散歩をするのなら、抱っこ?気候のよい時には、ベビーカーも気持いいかもとその日を待ち望む、ママさんも多いのではないでし・・・
最近よく聞く「乳酸菌で免疫力アップ」。乳酸菌が体にいいことは、なんとなく知っているけれど、詳しいことは・・・? やっぱり乳酸菌がいいのかな?我が家の赤ちゃんでも、免疫力を高める方法はある?赤ちゃんの場合、どうやって摂取し・・・
子どもが1歳頃になると、同じ月齢のお友達には、歩いている子もたくさん! うちの子も、もう歩くかな?まだかな?なんて、周りと比べたりして、ちょっと焦る気持ちも出てきます。 そんな親の心子知らずで、我が子は1歳をすぎても、伝・・・
赤ちゃんだった我が子も、日々成長しています。ちょっと前までできなかったことができるようになって感動することも多いですね。 2歳をすぎると、いやいや期で大変な時期になってきます。しかし子供の中には、いやいやをしない、穏やか・・・
Copyright (C) 2025 ちびっこの成長を楽しもう♪ All Rights Reserved.
最近のコメント