1歳半で言葉の数はどれくらい?!1歳半検診が気になる!

我が家には、3歳になったばかりの娘と、1歳2ヶ月を過ぎた息子がいます。先日、ママ友と集まった時に、1歳半検診の話題になりました。 その中でも、問診の中にある言語検査の事が一番話題に!おしゃべり上手な子もいれば、ほとんど喋・・・
「ちびっこの成長を楽しもう♪」のカテゴリー「赤ちゃん・0歳から3歳」の記事一覧(24 / 29ページ)です
「赤ちゃん・0歳から3歳」の記事一覧(24 / 29ページ)
我が家には、3歳になったばかりの娘と、1歳2ヶ月を過ぎた息子がいます。先日、ママ友と集まった時に、1歳半検診の話題になりました。 その中でも、問診の中にある言語検査の事が一番話題に!おしゃべり上手な子もいれば、ほとんど喋・・・
パクパク離乳食を食べている他の赤ちゃんの横で、口を開いてくれない我が息子。口を一文字に結び、横を向き、けして食べない我が息子。1歳3か月。 具合が悪いのかと抱き上げ、熱があるのかと、熱を計っても全くの平熱。「どうしたの?・・・
母乳育児をしていると、母乳を保存しておきたい、と思うことがたびたびあります。たとえば、 乳腺が開通していなくて、母乳の量が足りないとき 一定時間、赤ちゃんのそばを離れなければならないとき もちろん、市販のミルクを足すこと・・・
子どもが1歳を過ぎると、離乳食を徐々に、自分で口に運ぼうとする動きが出てきます。 スプーンや、フォークを持ちたがったり、ごはんを直接手で掴んでみたり。 私の子どもが1歳になるころも、同じように手づかみで、ごはんを食べよう・・・
離乳食レシピの本を買い込み、道具を揃え、離乳食がはじまるのを楽しみにしていた当時の私。これからはじまる困難を知らず。 家の長男。まぁ、離乳食は食べなかったですね。一生懸命おかゆを作り、すりこぎでコキコキ、その後、更に裏ご・・・
離乳食の開始時期は、世間一般的には、生後5~6か月と言われています。 前歯が生え始めてくるのがこの時期で、母乳から離乳食へ、離乳食から幼児食へと、食事内容の変化とともに、赤ちゃんのからだも成長していきます。 でも、からだ・・・
今まで、1日に何回もしていた、うんち。離乳食が進む、10ヵ月ごろ、数日出ていない、なんてことが、頻繁に起こるように。 1日出ないだけでも心配になります。お腹すりすりして、うんち出ろ〜なんて、やってみても、出る気配がない。・・・
やっと出会えた息子。小さ手を握り返してくれる、かわいい息子。愛しい愛しい我が息子。 にこやかにおっぱいをあげ、オムツをかえ、平和に過ごせるものだと思っていました。しかし、現実は甘くない! 育児書を見ると新生児の頃は、一日・・・
自分の力で動けなかった赤ちゃんが、寝返りや、お座りができるようになると、新米ママなら、こんな疑問が浮かぶのではないでしょうか。 そろそろ、はいはいするのかしら?はいはいの練習は必要かしら? うちの子がはじめて寝返りをした・・・
大きなお腹をさすりながら、元気に生まれて、おいで!早く会いたいね!と話しかけていた毎日。 今は、無事生まれてきた我が子を見ながら、早く大きくならないかなと思っているでしょう。 私も、その一人でした。にっこり笑った赤ちゃん・・・
Copyright (C) 2025 ちびっこの成長を楽しもう♪ All Rights Reserved.
最近のコメント