中学受験って塾にいつから通うといいの?塾選びのポイントとは?

小学校中学年くらいになると、そろそろ中学受験を考える方も増えてきますね。私の周りでも少しずつリサーチを始めている方がいらっしゃいます。 なんとなく小3〜4で塾に通い始めている子が多いような気がします。なので、小2くらいか・・・
「ちびっこの成長を楽しもう♪」のカテゴリー「小学校1年生」の記事一覧です
「小学校1年生」の記事一覧
小学校中学年くらいになると、そろそろ中学受験を考える方も増えてきますね。私の周りでも少しずつリサーチを始めている方がいらっしゃいます。 なんとなく小3〜4で塾に通い始めている子が多いような気がします。なので、小2くらいか・・・
ラン活という言葉が聞かれるようになって、すっかり定着したなぁという今日この頃ですが、年々CMも華やかになってきましたね。 一生一度ともいえるランドセル選び、少子化と共に大切なイベントになってきています。子どもにとってはも・・・
新型コロナウイルスの感染拡大で話題に上がった9月入学案。海外に合わせることでメリットも多い反面、心配な点も多くありますよね。 そんなに簡単に移行できるの?って私も不思議でした!新一年生にあたる子にはもちろん大問題ですが、・・・
新型コロナウィルスの感染拡大による一斉休校から、学習の遅れ等を懸念して浮上した「9月入学」案。入学式も開かれていない学校も多く、9月から仕切り直したいという要望もありました。 海外で多い9月入学については30年以上前から・・・
新型コロナウィルスの感染拡大により、一斉休校が要請されて以来、学校生活はストップ。徐々に再開されていますが、新学期からの遅れは否めません。 これを解決するために浮上してきたのが「9月入学」案ですが、賛否が大きく分かれてい・・・
うちの長女は算数がちょっぴり苦手。だけどまぁ、勉強や運動が少しくらい出来なくても良いんです。 そりゃあ出来ないよりも、出来たほうが嬉しいですが、健康でお友達と笑顔で過ごしていることが1番!親としてはそれだけで充分なんです・・・
4月になって我が家では、長女が小学3年生、弟は1年生になりました。まだ始まって2週間…とりあえずは二人とも問題なく通学しています。 弟の方は男の子特有の「調子に乗りすぎて周りから引かれないかしら…」という心配はありますが・・・
いよいよ子供も小学生。親としては不安なこともたくさんありますよね。私も長女の入学は不安いっぱい。 というのも娘が通っていた幼稚園から同じ小学校に入学する子が、うちの子を含め3人しかいなかったのです。しかも2人とも話したこ・・・
幼かった我が子も小学生に。自分でできることも増え、学校生活を送るようになってきます。新しいランドセルに、教科書。全てが新鮮で刺激的な日々が始まります。 「友達、100人つくるんだ♪」と張り切るお子さんも多いのでは?今まで・・・
言うこと聞かなくて困っちゃう!どうしてこうなっちゃうのー? 子育てしていると、必ず遭遇する困った時期があります。親の心がけで改善されるのでしょうか。 親も子供も楽になる、そんな方法があればいいですよね! 子供を育ててきて・・・
Copyright (C) 2021 ちびっこの成長を楽しもう♪ All Rights Reserved.
最近のコメント