父の日のプレゼント!手作りで子どももパパもニッコリ♪

6月の第3日曜日は父の日です。 母の日よりもマイナーなイメージになっていますが、日ごろのお父さんへの感謝の気持ちを込めて、プレゼントをあげる人も多いですよね。 母の日はカーネーションが定番ですが、父の日のプレゼントといえ・・・
「2016年」の記事一覧(11 / 14ページ)
6月の第3日曜日は父の日です。 母の日よりもマイナーなイメージになっていますが、日ごろのお父さんへの感謝の気持ちを込めて、プレゼントをあげる人も多いですよね。 母の日はカーネーションが定番ですが、父の日のプレゼントといえ・・・
「うちの子供は話すのが早かった」「うちの子供はなかなか話さなくて・・・」という会話を聞くことがあります。 話すのが早い子と遅い子。子供によって時期は違うと思いますが、だいたい1歳くらいで喃語が出てくると言われてます。 う・・・
もうすぐ修学旅行ですね。持ち物リストは確認したかな。いろいろ持っていきたくなるけど、とりあえず持ち物リストにあるものを、きちんと準備すれば、困らないはず!? だけど、リストにないものを持っていきたいって思う子たくさんいま・・・
赤ちゃんが誕生すると、日々の記録をつけるために日記をつけるママも多いですよね。 産後すぐから、病院で授乳の記録をつけて時間を把握したり、赤ちゃんの体調管理を行うことができる便利なものです。赤ちゃんの様子が一目でわかるので・・・
日中の気温も上がり、服装も身軽に!暖かくなってくると近所にお散歩するだけでもウキウキしてしまいますよね。 晴れた日は日向でポカポカ日向ぼっこも良いですがせっかくならお外へ!そしてアウトドアと言えばバーベキュー♪ 大きな公・・・
小学校での一大イベントと言えば、なんといっても修学旅行ですよね!もちろん子供たちは、首をなが~くして待ちわびていることでしょう。 いつも一緒に勉強しているクラスのみんなと、旅行にいくなんて、本当にワクワクしますよね。友達・・・
修学旅行の持ち物、学校や宿泊スタイルによっても、基本の持ち物は多少変わるけれど、私の周りでは大体下記のような感じでした。 しおり、財布、筆記用具、ハンカチにティッシュ、雨具、水筒、必要があれば薬、着替え、寝間着、歯ブラシ・・・
手が出てしまうのは、自分の思いが上手く相手に伝わらないから。 まだ産まれてから数年。人生も未熟。悲しいことも痛いことも勉強しながら大きくなっていくもの。 特に2歳の頃は自己主張も増え、不満なことに対して多くの子供が叩いた・・・
もうすぐ修学旅行♪とっても楽しみな反面、みんなで泊まることなんてなかなかないので、持ち物はどうしようって親も本人も悩んでしまいますね。 まず悩むのは、バッグ。みんなどんなバッグで行くんだろう、一人浮いてしまったら嫌だな、・・・
長かった冬もようやく終わり、少しずつ春の足音が聞こえてきそうな今日この頃ですよね。暖かくなってくると、外に出て行きたくなりませんか? お弁当を持って近場の公園でピクニックもいいけれど、思い切ってキャンプに行くっていうのも・・・
Copyright (C) 2025 ちびっこの成長を楽しもう♪ All Rights Reserved.
最近のコメント