幼稚園でのトラブル?!ママ友とこじれる理由や対策って?
4月から幼稚園♪新しい生活が始まることへ親子共に楽しみと少しのドキドキが入り混じる入園前。
幼稚園での生活も気になるけど、ママ友カンケイのことも気になるのでは?
ママ友っていう言葉もすっかり定着して、子供が小さいうちは付き合いが続きます。
幼稚園でママ友とトラブルになったらどうしよう・・・うまく付き合えるか不安、という人も少なくないはず。
ママにとっても久々の幼稚園になるので、どんな感じかもわからない、っていうことも多いでしょう。
園によって特色はありますが、幼稚園は行事ごとなども多く、ママと会う機会も多くなります。
幼稚園でのトラブル、特にママ友との関係について揉める理由や対処法について考えていきましょう。
トラブルになる理由って?
ママ友同士のトラブルの理由はいくつかあります。自分が思っていなかったところで思わぬ方向へ進んでいくこともあります。
何気ない会話の中でも、ママ友が「自分と比較」することで「嫉妬」心などが産まれてしまうことで起こることも・・・。
他にも、ランチの誘いを断ったとか、悪口を言った言われたなどがありますが、最近多いのがLINEでのトラブル。
些細なことをきっかけに、言葉の行き違いやニュアンスの違いで仲がこじれてしまった!
大人になってまで集団で無視をされたり、LINE外しをされたり、と辛い思いをすることになるなんて、という感じです。
子供とは無関係なところで起こることも
ママ友とのトラブルのきっかけが、子どもで起こる、ということはもちろんありますが、実際は少ないのでは?という印象です。
子供は仲がいいのに、ママ同士がもめてしまって・・・というのもよく聞く話です。子供のための幼稚園で、子供と関係ないところで揉める・・・なんてって変な感じですよね。
それがきっかけで子供同士が遊べなくなるって、悲しいけど、実際にはあります。
ボスママって本当にいるの?
よく聞く「ボスママ」の存在。どこの園でもいるの?雑誌とかネットの中だけ?と思う人も多いでしょう。
ボスママ、という言葉がふさわしいのかどうかはわかりませんが、目立つママはどこの園でもいます。
私は引越しの関係で2つの幼稚園へ行きました。上の子と下の子の年が離れているので7年ほど幼稚園にはお世話になっていますが、実際は?
ボスっぽいママはいました。やはりハキハキしていて自分の意見をしっかりと言う人で、役員なども進んでする積極的な人でした。
ボスママっていうほどではないけど、影響力はある、という感じですね。ですから、その人が言うなら~と流される人もいるのかな、と感じましたよ。
ママ友とうまくやるためにはどうする?
幼稚園へ行くのは数年間です。そこだけの付き合いの人もいるし、校区が同じで小学校、中学校・・・と繋がっていくママもいます。
校区が違っても、ママ同士は仲がよくてランチに行ったり、悩みを相談したり、というよい関係を築くことも多くありますよね。
ママ友と、うまくやっていくにはどうしたらよいのでしょうか?
子供を通しての関係と割り切ろう
ママ友、という言葉通り、「ママ」としての友達、なのです。子供を介しての知りあい、ということなので「自分の友達」とはちょっと違うんだ、と捉えてみましょう。
無理してすべてに合わせなくても大丈夫。ランチだって、「今日は実家に行く用があって」「家に業者が来るから」など当たり障りのないことを言って断ればもめごとにもなりにくいです。
「誘ってくれたのにごめんね」という気持ちを示せば、相手もイヤな気持ちにはなりにくいでしょう。
余計なことは話さない
夫の職業や年収、ママの前職など、聞きたがる人っていますよね。そんな話も、トラブルの元になってしまうことがあります。
聞かれたことには、「建築関係」「普通の会社員だよー」とか「事務職やってたんだよ」とか軽く流すようにしておくとよいですね。こっちもあれこれ聞かない方がベターです。
軽くスルーして違う話題へと持って行くようにしましょう。
嫌なことをされても冷静にやりすごす
たとえ今まで嫌なことをされたり、心がもやもやすることがあっても、適度な距離を保ち、相手に対していつも通りのマナーで接していきましょう。
無視されたからこちらも無視する、違うグループでちょっと愚痴を言う、などは避けて普通通りにしておくのが一番!大人の対応ですね。
やっぱり気にしない、というのが大切です。自分で抱え込んであれこれ悩んでしまうかもしれませんが、価値観は人それぞれです。
ちょっと鈍感になってみる、スルー力を上げていく、などしてうまく乗り切っていきましょう。
スポンサード リンク
最近のコメント