幼稚園で連休明け泣くのはどうしたらいい?新しい世界へ漕ぎ出す我が子を応援しよう!

4月の入園から毎日元気に通った我が子。ところが、GWが終わったら突然泣いてしまって行くのを嫌がるように!

あんなに楽しそうに通っていたのになぜ!?ママにとっても大問題ですよね。

入園してすぐ幼稚園に行くのを嫌がって泣く子も多いですが、連休明けに泣くお子さんも結構多いようです。

そこで今回は、幼稚園で連休明け泣く時はどうすればいいのか、乗り越えるための心構えやアイデアなどをご紹介いたします。

スポンサードリンク

幼稚園で連休明けに泣くのはなぜ?入園時ではなくなぜ今なの?

入園したての頃にグズってしまうお子さんは多いのですが、連休明けに泣き出してしまうとママもびっくりしてしまいますよね。

4月頑張ってた分、疲れが出ている。

入園した時泣かなかった子も、きっと新しい生活に慣れるのに精一杯。好奇心旺盛な子どもたちにとって、まさに刺激的な毎日のはずです。

そして、新しい先生との出会い、お友達との関わりが始まり、戸惑いもあるけど楽しさも感じ始めていたのではないでしょうか。

ところが、少し慣れた頃にGW。久しぶりに家族とのびのび過ごし、お子さんも改めて我が家の居心地の良さを再確認することでしょう。

すると、今度は居心地のいい家から離れたくない、おうちの人と一緒にいたい、って思うようになってしまうんですね。

つまりは、家って最高!って分かっちゃったっていうことです。

行きたくない気持ちは分かるけど…どう受け止めればいいの?

家の居心地の良さをわかってくれたのは、親としては悪い気はしないですよね。でも、幼稚園を嫌がるのは心配です。

行きたくないは甘え?ワガママ?
→単なるワガママではなく成長の過程で起きるモヤモヤ

そう、今お子さんは自分の中のモヤモヤと闘っています。これは、スーパーでお菓子買って〜とグズる時とは別物です。

ですので、この成長の波を喜びと受け取りましょう。まさに、居心地の良い家から幼稚園へ漕ぎ出そうしているのですね。

4月元気に通えた子なら幼稚園が楽しいと分かっているはず。だから、「幼稚園は楽しいところだから大丈夫よ」って話して安心させてあげることから始めましょう。

いっぱい泣けることは良いこと
自分の気持ちを我慢することなく、しっかり出せることは素晴らしいことです。

スポンサードリンク

泣いたらかわいそう!休ませたほうがいい?

お菓子を買ってほしい、ご飯を食べたくないなど、ワガママで泣くときは気持ちだけ受け止めて言うとおりにはしない、というしつけ方がありますよね。

では、連休明けに泣き出したときはどうすればいいでしょうか?

泣くことは否定せず笑顔で送り出そう

やはり、泣くからと言って言う通りに休ませるのはあまり良くありません。というのも、元はちゃんと通えていたから

半日でも数時間でもいい、というつもりで送り出してあげましょう。ともかく今は、毎日幼稚園に顔を出せればグッジョブ!

笑顔で送り出すなんて冷たい?

我が子が泣いているのに笑顔で送り出しすなんて・・・可愛そうな気もするけれど、実はこの方が良いことが多いです。

我が子の気持ちになって「不安なのね」って暗い顔をしていると、余計にお子さんは心配になってしまいます。ママを余計に引き止めなければと感じさせてしまうんです。

全く冷たいなんてことはありません。どんと懐を大きく、「安心して大丈夫、帰りを待ってるね」って明るく笑顔でいてあげるといいと思います。

守れる約束やおまじないで安心感を♪
笑顔で送り出すだけでは、なにかやり切れないものですよね。そんな時は、こんな工夫をしているママもおられますよ〜。

  • 守れる約束をする
    (例)寂しくなったら迎えにきてあげる
    →バス停で必ず待ってるからね
    →お迎えの時間に必ずいくからね
  • 好きなキャラクターの絆創膏などのお守り
  • 同じような子供が登場する絵本を読んで客観的にみる

毎日約束を守り続けることで、お子さんも安心感を持てるようになります。なので、守れない約束はしないように気をつけたいですね。

しばらくトライしてみても、園で全く馴染めない、ご飯も食べられない、など気持ちに変化が見られないときはクールダウンもありです。

気分を落ち着かせるために、思い切って1日休ませてみます。ただ、ずるずる続かないように「元気をためて明日は必ず行こうね」としっかり意思確認しておきましょう。

お子さんによっては、時に強引に促してみるのも一案です。負けず嫌いな子は、「もう大きくなったし行けるよね!」とけしかければ意外とその気になってくれる子もいます。

4月に通ったとはいえ、まだ決まったお友だちも無く、慣れた大人もいない、そんな不安や心細さはあるかも。でも、日々の生活や行事等を経て、段々居場所が見つかります。

卒園まで泣くことはきっとありません。どんと構えて見守り、お子さんの成長を楽しみに待ちましょう♪

スポンサード リンク


シェアして応援してください♪

次に読まれている記事です♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ