妊娠初期の虫歯治療!赤ちゃんへの影響は大丈夫?!
妊娠すると、いつもの生活をしていても不安や心配なことが増えますよね。ちょっとしたことでも、これって妊娠中は大丈夫?と気になるもの。
私が悩んだのが、妊娠中の虫歯の悪化。妊娠前に治療をしようと思っていたけど、ついついそのままになっていました。
何とかなるかな?と思っていたら痛みが出てきてしまって・・・。私と同じように妊娠してから、虫歯が出来てしまった!悪くなった!という人も少なくありません。
虫歯ができたから治療を、と思っても、妊娠中であればそもそも歯医者で治療を受けてよいのかも迷ってしまう、そんな人も多いのでは?
歯は痛いけど、赤ちゃんへの影響が心配だからと我慢してしまうと、どんどん虫歯が悪化してしまうことも考えられます。
私はもともと虫歯ができやすい方だったのですが、大丈夫と思っていたけど妊娠中に進んでしまったようで、結局、歯科に通いました。
妊娠初期の虫歯が気になる場合は治療しても大丈夫?赤ちゃんへの影響は?ということについて考えていきましょう。
妊婦は歯周病になりやすい
妊娠中って、口のケアが思うようにできなかったりで、歯周病になりやすいんですよね。
ホルモンバランスの影響で、歯茎が出血しやすくなったりして、歯肉炎になることも多いです。
私も、つわりの時は歯磨きでウッ!となってしまったので歯磨きは適当、それなのに食べていないと気持ちが悪いという食べづわりでした。
歯みがきがしっかりできていなくて、歯肉炎→歯周病への道をまっしぐらでした。そんな中で虫歯も進行していったのだと思います。
重度の歯周病は早産や低体重など、赤ちゃんへの影響があるという報告もあるとのこと。そのリスクは、お口が健康なママの7倍とも!
そんなリスクを回避するためにもしっかりと歯みがきをして、赤ちゃんのためにも口の中をキレイに保っていきたいですよね。
歯みがきができない時は、マウスウォッシュを使ったり、においが気になるなら歯みがき粉なしで磨いてみたり、うがいをするだけでも違ってきますよ。氷を食べることでも効果はありますよ!
虫歯の治療はできる?
妊娠初期は、体調もよかったり悪かったりと波があり、虫歯治療についても不安が大きいですよね。
特に、つわりの時期はにおいに敏感になっているので、歯医者さんのにおいが苦手に感じることも。
体調が悪い人は、無理に治療せずに妊娠中期になってから処置を受けるようにしましょう。
虫歯が痛む場合は、まず応急処置をしてもらい、その後については歯科医と相談していくようになります。
ジンジン、シクシクと痛むのに我慢するほうが、身体にはよくありませんので、無理をしないようにしてくださいね。
レントゲンは大丈夫?
レントゲンを撮ることでの、赤ちゃんへの影響が心配!というのはもちろんですよね。歯のレントゲンを撮る時は口の中だけですので、影響はないでしょう。
また、鉛でできたエプロンもしますよね。お腹に直接当たるということはありませんので大丈夫です。
先に、歯科で妊娠していることを伝えておくと安心できますね。妊娠中であるのなら、どうしても必要な時にだけ撮るようにするなど対処してもらえますよ。
抜歯は安定期に入ってから
もしも、親知らずなどの抜歯を考えている場合、安定期~8ヶ月くらいの間で治療をするのがベストです。
抜歯をしても、痛み止めなどの鎮痛剤が飲めないので、産後にするという選択肢もありますよね。
ただ、産まれてからって赤ちゃんのお世話が忙しくて自分のための時間を取るのが難しいことも。抜歯については、先生にしっかりと相談をしましょう!
麻酔はどうなる?
レントゲンと同様、気になるのが麻酔。赤ちゃんへ影響があったらどうしよう?!と出来れば受けたくないと思ってしまいますよね。
歯科の麻酔は局部麻酔で、歯の周辺だけで量も少ないです。また、歯科で使用するものは、無痛分娩の時と同じ麻酔を使うそうなので、心配しなくてもよいとのこと。
不安なことは先生や歯科衛生士さんにどんどん聞いて、疑問をなくしてから治療を受けましたよ。
妊娠中の歯科検診は受けておこう!
また、自分はトラブルがないから大丈夫、と思わずに定期健診は受けておきましょう。
私の場合は、口のケアもあまりしていなかったので、妊婦の歯科検診を受けたとき注意されてしまいました。
自治体によっては、無料クーポンが出ているところも多いので、自分の体調が安定してきたらぜひ行ってくださいね。ケアの方法も教えてもらえますよ♪
私も、覚悟はしていましたが、検診では新たな虫歯が発覚したので、安定期の間に全て処置してもらいました。
後期になってお腹が大きくなると仰向けで治療をうけるのも大変になりますので、短時間で少しずつなど無理のない範囲で進めていきましょう。
自分の虫歯菌が赤ちゃんにうつってしまうのは絶対に避けたいですよね!
赤ちゃんのためにも、自分のためにも、しっかりとケアして健康なお口をキープしていきたいですね。
スポンサード リンク
最近のコメント