反抗期?!小学生の男子との付き合い方って?ママ必見

子育ても少し落ち着いてきたと感じる小学校高学年。10歳を過ぎる頃には、背も随分と大きくなっていて、心身ともに成長を感じることが多くなりますよね。 我が家にも小5の息子がいますが、最近反抗期なのかな?と感じることが出てきま・・・
ちびっこの成長を楽しむ為の、お役立ちサイトを目指しています♪
子育ても少し落ち着いてきたと感じる小学校高学年。10歳を過ぎる頃には、背も随分と大きくなっていて、心身ともに成長を感じることが多くなりますよね。 我が家にも小5の息子がいますが、最近反抗期なのかな?と感じることが出てきま・・・
子供が小学校の高学年になったあたりから、明らかに不機嫌になり、親に反発することが多くなってきた、ということはありませんか? そう、とうとう・・・「反抗期」に突入してしまったのです!今まで素直で可愛かった子供が、口答えした・・・
あんなに小さかった我が子が、もう小学生なんて!ママとしては、とっても感慨深いですよね。 でも、なんだか最近口答えばっかりするような・・・?あんなに素直だったのに・・・?なんてこと、ありませんか? もしかして反抗期!?でも・・・
臨月になると、夜眠れなくてイライラしてしまうことってありませんか。 私も臨月に近づいていくにつれてだんだん眠れなくて、体がリフレッシュしないようでイライラしてしまったことがよくありました。 特に1人目の時は、出産への不安・・・
新生児の赤ちゃんによく見られるしゃっくり。我が息子も、生まれた頃から気が付くとしゃっくりをしていて、心配していたのを思い出します。 初めての育児が始まり、赤ちゃんがしゃっくりを頻繁にするのでびっくりしてしまいました。 お・・・
いよいよ臨月突入〜!これまでは順調だったマタニティライフだけど、出産が近づくにつれて、不安もあるからか眠れない毎日が続きます。 妊娠前はうつ伏せに寝るのが1番好きだった私、もちろんうつ伏せ寝は出来ないし、臨月でおなかはも・・・
子供が大きくなるにつれ、悩みは増えていきます。赤ちゃんの頃は、「歩いた♪」と喜んでいたのに、小学生になった今では「勉強をしなさい!」になっている自分がいます。 自分でできることが多くなって、つい親の要望も多くなってしまい・・・
お恥ずかしいことに、冠婚葬祭のマナーに疎い私。自分の知識だけでは不安なので、何かあるたびに毎回マナーの本を引っ張り出して確認してしまいます。 昨年は祖父の初盆があったので、何をしたら良いのかわからないことだらけ! 法要だ・・・
みなさんは、子供の散髪、どうしていますか?私は、娘の前髪は1歳ごろからちょくちょく切っていました。 そして、娘が3歳になるころ、七五三の前撮りが終わったのをきっかけに、後ろ髪をカットしてみました。 それからはずっと私がカ・・・
赤ちゃんが産まれる前の準備って大変ですが、ワクワクしますよね~。ベットや布団や肌着など、赤ちゃんのためを思うと、ついつい買いすぎちゃうことも。 その中に「ドーナツ枕」があります。赤ちゃん用の中心部にくぼみがある枕で、「赤・・・
Copyright (C) 2025 ちびっこの成長を楽しもう♪ All Rights Reserved.
最近のコメント