子供の中耳炎!切開はどんな時にする?注意点は?

耳の、鼓膜の内側に膿がたまる、中耳炎。私は、子供を持つまで、あまり「中耳炎」という病気を知りませんでした。 しかし今。子供が風邪を引きやすくなる冬は、公園で子供を遊ばせていると「うちの子、中耳炎になっちゃってさ~」「うち・・・

父の日のプレゼント♪手作りは100均グッズで!

6月の第三日曜日は、毎年父の日です。母の日の盛大さに比べると、父の日は地味に思えるのは私だけでしょうか? 朝から晩まで、毎日家族のために頑張って働いているお父さん。やっぱり父の日にこそ、感謝の気持ちを表したいもの。 子供・・・

父の日のプレゼント!手作りで子どももパパもニッコリ♪

6月の第3日曜日は父の日です。 母の日よりもマイナーなイメージになっていますが、日ごろのお父さんへの感謝の気持ちを込めて、プレゼントをあげる人も多いですよね。 母の日はカーネーションが定番ですが、父の日のプレゼントといえ・・・

1歳になったのに喃語を話さなくても大丈夫?発達障害が心配!!

「うちの子供は話すのが早かった」「うちの子供はなかなか話さなくて・・・」という会話を聞くことがあります。 話すのが早い子と遅い子。子供によって時期は違うと思いますが、だいたい1歳くらいで喃語が出てくると言われてます。 う・・・

修学旅行 中学生の持ち物とは?禁止のモノはどうしよう?

もうすぐ修学旅行ですね。持ち物リストは確認したかな。いろいろ持っていきたくなるけど、とりあえず持ち物リストにあるものを、きちんと準備すれば、困らないはず!? だけど、リストにないものを持っていきたいって思う子たくさんいま・・・

赤ちゃんの育児日記はいつまで続ける?メリットがいっぱい!

赤ちゃんが誕生すると、日々の記録をつけるために日記をつけるママも多いですよね。 産後すぐから、病院で授乳の記録をつけて時間を把握したり、赤ちゃんの体調管理を行うことができる便利なものです。赤ちゃんの様子が一目でわかるので・・・

バーベキューの時の赤ちゃん!煙はどうする?対策を教えて!

日中の気温も上がり、服装も身軽に!暖かくなってくると近所にお散歩するだけでもウキウキしてしまいますよね。 晴れた日は日向でポカポカ日向ぼっこも良いですがせっかくならお外へ!そしてアウトドアと言えばバーベキュー♪ 大きな公・・・

修学旅行の日に生理になった!お風呂には入れる?

小学校での一大イベントと言えば、なんといっても修学旅行ですよね!もちろん子供たちは、首をなが~くして待ちわびていることでしょう。 いつも一緒に勉強しているクラスのみんなと、旅行にいくなんて、本当にワクワクしますよね。友達・・・

修学旅行 小学生の持ち物は?持っていって良かったものはコレ♪

修学旅行の持ち物、学校や宿泊スタイルによっても、基本の持ち物は多少変わるけれど、私の周りでは大体下記のような感じでした。 しおり、財布、筆記用具、ハンカチにティッシュ、雨具、水筒、必要があれば薬、着替え、寝間着、歯ブラシ・・・

頻繁にお友達を叩く!5歳児に考えられる原因は?

手が出てしまうのは、自分の思いが上手く相手に伝わらないから。 まだ産まれてから数年。人生も未熟。悲しいことも痛いことも勉強しながら大きくなっていくもの。 特に2歳の頃は自己主張も増え、不満なことに対して多くの子供が叩いた・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ