赤ちゃんが離乳食の時 椅子に座るのを嫌がる!座らせる事より食べる事を楽しませよう♪

赤ちゃんが成長してくると、食べるということに、興味が出てきますよね。 だいたいその時期、5~6ヵ月頃に、離乳食を始めようとする、お母さんは多いです。 初めての子供の食事に、親も食べさせてあげる楽しみなどが、増えてきますよ・・・

幼稚園の年少さん!お弁当の量は?どれくらいがいい?

いよいよ我が子が幼稚園に入園!と同時に、ママたちの頭を悩ませるのは・・・そう、お弁当! 最近は、給食を出してくれる幼稚園も多いですよね。でもやっぱり、週に何回かはお弁当持参!の幼稚園が多数。 年少の子どもって、どんなお弁・・・

幼児食のそばデビューいつからがいい?知っておきたいそばアレルギーの危険性!

離乳食が完了し幼児食がはじまります。大人と同じメニューで一緒に食べれるようになり、お母さんも食事メニューにはほんの少しですが、気を使わなくて良くなる頃ですよね。 離乳食の時からお手軽に料理のできる麺類を、食べさせる事も多・・・

6ヶ月の赤ちゃんが遊び飲みをして困っちゃう!授乳環境や母乳の質にも原因が!?

赤ちゃんが生まれて、初めての育児で授乳を行うことが大変と感じるお母さんは、多くいますよね。 授乳間隔がつかめなくて、夜に何度も起きないといけなくて、寝不足になってしまって、大変です。 でも、6ヶ月くらいになると赤ちゃんも・・・

つわりの始まる時期が早い?いつから始まっていつ終わるの?

よくドラマなどで「うっつ」っと吐き気を催し、トイレに駆け込んで「もしかして妊娠してるのかも?」みたいなシーンを見ますよね? 妊娠すると、つわり以外に胸の張りや、便秘になったり、眠気とだるさを感じたりといろいろな症状が出て・・・

赤ちゃんがおしゃぶりをくわえてくれない!嫌がる理由って?

赤ちゃんと言われて思い浮かぶのが、おしゃぶりをくわえているイメージがありますよね。 おしゃぶりをくわえている赤ちゃんの口元はとっても可愛いく、吸っている時のおしゃぶりの動きは何とも言えません。 産婦人科でも生まれたばかり・・・

そろばんは小学生におすすめ!その効果は大人まで影響!

お子さんにそろばんを習わせたいと思いますか?でも学校でも教えてくれるから、特にやらなくてもいいかなって思っていますか?小学校の授業では、本当に短い期間にそろばんを教わります。 そろばん教室にでも通わなければ、そろばんを買・・・

トイレトレーニング真っ最中!おまるを嫌がる子にはコレ♪

子供は、成長するにつれて自分の思いをしっかり表現したり、伝えたりするようになります。でも、親の思い通りに育児が進まなくて、悩んでしまうことが多くありますよね。 しつけの第一歩ともいわれるトイレトレーニング!!いろいろな方・・・

幼稚園の年少だけど友達がいない!無理にでも遊ばせるべき?

ワクワクドキドキだった幼稚園入園を果たし、幼稚園でどんな風に過ごしているのかしら?お友達とどんな遊びをしているのかしら?と、気になる毎日ですね。 私の娘は、入園して2ヶ月ほど経っても、あまり仲の良い子が出来ませんでした。・・・

赤ちゃんからの愛情不足のサイン!見逃してませか?スキンシップはとれてる?

赤ちゃんはお腹が空いた時、おむつを替えて欲しい時、抱っこして欲しい時は泣いて訴えてきますよね。 1歳ぐらいになるといろいろとジェスチャーで訴えたりと意思表示をしてきます。 でも、何をやってもどうしても泣きやまない時があり・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ