7歳の子どもの反抗期!我が家の対処法はコレ♪

小学校に入るころ、お子さんが、急に言うことを聞かなくなったと、感じることはないですか?

「あ~、これが反抗期か」と、頭ではわかっているものの、言うことを聞かないために、親もイライラしてしまいます。

小学生

うちの息子も同じ状態で、どうしたらよいかと困ってしまいます。一応、父親は、怒ると怖いらしく、母親の私にばかり反抗してきます。

しかし、お父さんは日中は仕事だし、どうしても子どもと接する時間は、お母さんの方が多くなりますよね。

そこで、7歳の息子が反抗期の我が家を例に、どう接していったら良いかを、ご紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク

なんで反抗するの?

小学校入学のころになると、親に反抗することが、増えてきます。赤ちゃんのころから、脳はどんどん進化をし続け、7歳ごろには機能も大人と同じようになります。

言葉を覚え、考えることも身につくので、幼いながらも、理論的に考え、自分なりの結論を出そうとします。

ですから、これまで親の言うことに従ってきたことが、「ぼくはこう思う。だって……」と、自分の考えを持つようになり、親に口答えするようになるのです。

学校も、集団生活の場なので、思い通りにならないこともあったり、イライラしてしまうことも、あるのだと思います。環境が新しくなるということは、大人でも不安なものです。

ですから、まだ経験が少ない子どもが、不安に思うのは、当然のことだと思います。

反抗する子どもの接し方

子どもは一人ひとり違うので、接し方もそれぞれなのですが、ここでは、私が息子に対してやっている方法を、ご紹介します。

スポンサードリンク

「○○しなさい」を聞かないとき

少し前までは、「おもちゃ片付けなさい」や、「歯磨きしなさい」という言葉にも、素直に「うん」と言っていたのに……。

無視して遊び続ける子どもに、「早くしなさい!」と、怒っても返事もしない。もしくは「うるさい!」と言い返される

小学校で先生に言われるときは、たぶんそんな態度ではないと思うのです。だから、やっぱり家では甘えているのかな、と思います。

だけどこのままではどうにもならないので、子どもが、自分からやりたいと思うように仕向けるのです。

例えば、「お母さんがお茶碗洗うのと、どっちが早いか競争ね。よ~い、ドン!」と、言ってみるとか。それでも動かず、自分の方が先に終わった場合は、ものすごく大げさに喜ぶのです。

「勝った、勝った!お母さんの勝ちだもんね~!」案外、子どもは本気で、悔しがるので、「じゃあ、次、お母さん、洗濯干すから、どっちが早いか競争ね。よ~い、ドン!」

そうすると、今度は負けじと片付けたりします。子どもは競争とか勝負が好きなので、このようなゲーム性を、持たせると良いかもしれません。

子どもが暴力をふるうとき

中学生ぐらいの男の子になると、さすがに、ちょっと怖いですが、小学校低学年の子どもなら、まさに「赤子の手をひねる」ように勝てると思います。

しかし、力で押さえつけてしまうとイライラしている子どもの気持ちは、収まりません。何か、物にでも当たってくれればいいのですが、これまた甘えているのか母親に、当たることの方が多いようです。

このようなときはどうするか?とにかく、体を動かして、気をそらせるのが良いと思います。子どもが、全力でパンチを出してきたら、こちらは全力でくすぐるとか。

追いかけると逃げるので、いつの間にか追いかけっこになって、そのうち、疲れて終わります。(ただし、親の方も疲れます(笑))

特に何か理由があって、怒っているわけではないので、イライラしている状況から、気をそらしてあげれば、良いと思います。

我が子に合った方法を

この時期に限らず、何度かある反抗期は、ほとんどの子どもが通るです。それは、子どもが成長し自立していく過程で起こるものですから、あって当然なのです。

大事なのは、子どもの話をよく聞いて、子どもを否定しないこと。また、ちゃんとできたときに褒めてあげること。

あ、ここで思い出したのですが先に褒める、という方法もあるようです。「○○くんはお片付けできるんだね~。えらいね~」やる前に褒めると、子どものやる気を、引き出す効果があるそうです。

いくつか紹介しましたが、ここで紹介した接し方が、みなさんのお子さんに、当てはまるとは限りません。

いろいろ試してみて、ご自分のお子さんに、合った接し方を探すのも、また、楽しいのではないでしょうか。

スポンサード リンク


シェアして応援してください♪

次に読まれている記事です♪

4 Responses to “7歳の子どもの反抗期!我が家の対処法はコレ♪”

  1. 綾波レイ より:

    我が家の6歳の、小1の娘ですが、小学校に入ったとたんにわがままになりました。
    こちらが、注意すると拗ねて、他の部屋に行ったり、そこでおもちゃで遊んだでいたりします。それを見に行こくと、入って来ないでとドアを押さえたりすることがあります。
    そんな時は、しつこくしないで、リビングにいると、先程の事は無かったように、私の傍に来て話しかけてきます。
    これが反抗期と分かってはいるけど、怒れる時がありますか、子供も大変なんだ、頑張っているんだと私も反抗期を乗り切りたいと思います。あさ

    • kenken8 より:

      コメント有難うございます。我が家の小学校の娘も最近反抗期に入ったようです。
      子ども自我が順調に成長しているようです。

      • 31mama より:

        うちの子も9月から学校が始まったとたん、夏休みの楽しい時間は何だったんだろう。と思うくらいに、反発してくるようになりました。
        言葉の使い方も悪く、うるせー!
        私と目が合うと
        なんかちゃ!!!
        など。
        今までの息子はいなくなったような気がして夜一人泣いてしまいました。
        しっかりせなばと思いつつ、ため息ばかりです。

        • katumayu より:

          わかります。あれほどかわいかったのに・・どうしちゃったの?と布団の中で泣いた経験が私にもあります。
          でも、反抗期は風邪のようなもの。時が経てば、なんだったの?あれは・・となりますよ。
          私の息子も31mamaさんの息子さんも、お母さんに甘えているんです。
          一番甘えて、好き勝手言ってくれる。嬉しいことではないですか♪
          ここは肝っ玉母ちゃんで、闘牛士のように華麗にやり過ごしましょう♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ